メルマガ登録

ウェブの能力と脳力を最大限に高めるヒントをお届け! 365日スマホで学べる! 起業家Web戦略メールセミナー

「あれ」・「これ」をなくす記憶法とは・・・

「あれ」・「これ」をなくす記憶法とは・・・

「あれ」・「これ」をなくす記憶法とは・・・
 
 
名前がでてこなかったり、
言葉を忘れたりしたときに、
出てくる言葉が「あれ」「これ」「それ」などの
便利な指示語
ですね。

 
歳を重ねるごとに、
この言葉が多くなるのではないでしょうか?

 

とても簡単に使える言葉ですが、
何気なく口にすればするほど、
脳の衰えを早め、認知症を早めるとか・・・

 

右手・左手を握りしめることで記憶力アップ?!

右手・左手を握りしめることで記憶力アップ?!

右手・左手を握りしめることで記憶力アップ?!

 

皆さんは右利き・左利き、どちらでしょうか?
右脳を開発するために、左手を故意に使うということもありますね。
左脳は言語脳、論理的なことを司る脳であり、右脳はイメージ脳です。
記憶術にはこのイメージを使うことで記憶力がアップします。

この右手・左手の使い方、握ることだけで、

記憶力がアップするということを唱えたのが

米ニュージャージー州・モンクレア州立大学のルス・プロッパー准教授(心理学)。

米陸軍で兵士の記憶力や認知能力を高めるメカニズムの開発も行っている女性研究者です。

具体的には、覚える時は右手をギュッと握りしめ、

思い出す時は左手をギュッと握りしめると記憶力が上がる!

というものです。

この興味深い内容の記事は、以下のとおりです。

 

▼     ▼  ▼

目的を持った反復で記憶力がアップする?!

目的を持った反復で記憶力がアップする?!

目的を持った反復で記憶力がアップする?!

 

マジックナンバー 7±2という言葉、聞いたことがあるでしょうか?

アメリカの認知心理学者ジョージ・ミラーが1956年に提唱したもので、

人間が一度に記憶できるのは、大体7個くらいで、ブラスマイナス2なので、

5~9、つまり多くても9個くらい、というものです。

 

このことは、多くの人が知っている内容ですが、実はこれが2001年にネルソン・コウワンによって、否定されたようです。

今は4±1が定説になっているようなのです。

7±2、4±1、どちらにせよ、

10秒くらいしか記憶することができない短期記憶は限界があり、

9桁まではかろうじて覚えられても、10桁の乱数列を覚えるということは、

特殊なトレーニングを受けている人でなければ、失敗してしまうのが通常です。

 

それでは9桁以上はなかなか覚えることが不可能なのか、というと、

目的を意識したトレーニングでは、かなり覚える桁数が伸びるということがわかったのです。

短期記憶の限界を驚異的なレベルまで拡張する方法が判明しています。

以下がそれに関する記事です。

 

▼    ▼    ▼

ストレスで記憶力が低下する?!

ストレスで記憶力が低下する?!

ストレスで記憶力が低下する?!

私たちは日々生活の中で
いろいろなストレスを感じています。

それが強いか弱いか、短時間か長時間かによっても、
身体に及ぼす影響が違ってきます。

 

ストレスを強く感じると、自律神経系のバランスが崩れ、
ホルモンのバランスが崩れたり、
免疫系の働きが低下したりします。

 

 

 

 

動物の脳の記憶は?!

動物の脳の記憶は?!

動物の脳の記憶は?!

皆さんはどちらかというと、犬好き?それとも猫好きですか?

現在、日本では3分の1を超える世帯で
イヌやネコを中心とするペットが飼われているようです。

 

それほどまでに、私達の生活に
身近な存在となっているわけですが、
このペットたちは私たちの生活をどのようにみているのでしょうか?

 

実際にちまたでは、
犬の気持ち、ネコの気持ちがわかるような機器が
開発されていますが、それは
ペットたちがどんな風に感じているのか
気持ちを知りたいという願いの現れでしょう!

 

脳の重さを表す基準に脳化指数があります。

これは数値が高いほど脳が重く、知能が高いという事になります。

私達人間の脳化指数は10.0とされていますが、これに対して、

犬や猫は約1.5~1.8
2.0
チンパンジーは、4.3
からすは、2,1
ニワトリやハト0.3~0.4程度であるとされています。

では人と比較して、これらのペットとして飼われている犬や猫、
そして鳥などの記憶はどのようになっているのでしょう?

以下は人と動物の脳を比較した記事です。

▼     ▼    ▼

 

 

幼少期の記憶が「問題解決能力」に影響する?!

幼少期の記憶が「問題解決能力」に影響する?!

幼少期の記憶が「問題解決能力」に影響する?!

大人になってからの性格や心の傾向や行動は、
子供の頃の生育に影響されていることが多いです。

 

心は顕在意識と潜在意識があるわけですが、
その割合は約3%と約97%となっており、
潜在意識の割合が断トツに多いのです

 

この潜在意識は10歳くらいまでは開いている
といわれています。

 

そのため幼少期の10歳くらいまでに言われたことや、
感じた事は鮮明に潜在意識に組み込まれていくので、
人間形成に大きな影響が及んでいるのです。

 

これに関係している興味深い記事を発見しました。

ご参考にしてみてください。

▼     ▼     ▼