メルマガ登録

ウェブの能力と脳力を最大限に高めるヒントをお届け! 365日スマホで学べる! 起業家Web戦略メールセミナー

記憶がなくなるということ?!

記憶がなくなるということ?!

 

記憶がなくなるということ

認知症(1)

記憶って何でしょう?

私は「人生は記憶の連続」と思っています。

記憶をなくすということは、
人生の一部をなくすことと同じなのではないか・・・

 

日本において、記憶をなくしていく病気、
つまり認知症がどんどん増えてきています。

その多くの割合を占めるのが・・・

「アルツハイマー」という認知症です。

 

約800万人が認知症だと言われています。

これは予備軍400万人を含めた数字です。

この認知症は、
いつからかかっていると自分が自覚できる
通常の病気とは違って、次第に蝕まれていくものなので、
多くの方々が不安に思っていることは周知の通りです。

 

この予防をどうしたら良いかが
今後大事になると思われます。

 

アルツハイマーを含む認知症の原因は、不明です。

でも今いわれている
「アルツハイマー型認知症」の発病原因については、
学者達が主張している主要な説で3つあります。

以前にもこのことは、「記憶の玉手箱」でもお話してあります。

http://kioku-tamatebako.com/

それは、「アミロイドベータ説」、「タウ蛋白説」
及び「脳の萎縮説」の3つの説です。

でもまだ「仮説」にすぎないのです。

 

いろいろな種類がある認知症のうちの大多数、
90%以上を占めているにもかかわらず、
「アルツハイマー型認知症」は、原因不明で治らないし、
発病を予防することもできない病気と、
世界中の医学会での定説となっているのです。

 

「アルツハイマー型認知症」の発病の原因についても
上述した三つの学説が世界中の定説です。

「アルツハイマー型認知症」は、
脳全体の司令塔の役割を担っている
「前頭葉」を含む脳全体の機能レベルの症状として
現れてくる病気です。

 

言い換えると、
「前頭葉」を含む脳を使う機会が極端に少ない、
「単調な生活」の継続が原因で
「前頭葉」を含む脳の機能レベルが
異常に衰えた直接の結果
として、認知症の症状が
発現してくる病気ともいえます。

 

ここで、脳全体の司令塔の役割を担っている
「前頭葉」の機能、「意識的な世界」を支配している
「前頭葉」の働き方とは何なのか。

 

私達人間だけが有する「前頭葉」の機能を中核として、
私たち人間は、意識的に何かの「テーマ」を考え、
「前頭葉」を働かせて、決定をし、
左脳や右脳や運動の脳に対し指令を出して実行しています。

 

私たちが意識的に何かのテーマを思いつき
実行しようとするときに、必要とされるのは、
「前頭葉の三本柱」とも言うべき、

「意欲」、「注意の集中力」及び

「注意の分配力」です。

 

それには、加齢とともにその働きが衰えていく
「正常老化曲線」の性質が内在されているのです。

次回は人ごとではない、認知症、アルツハイマーに関する
脳の司令塔の「前頭葉」についてです。

 

右脳を働かせるためには(2)

右脳を働かせるためには(2)

 

右脳を働かせるためには(2)・・・

 

前回お話した内容をさらに詳しく見ていきましょう!

■左手

左手は右脳に直結し、右手は左脳に直結しています。

なので右脳を開発しようと思えば、
左手を重点的に使うようにすればいいわけです。

 

左手を使う方法としては、左手で箸をもったり、
文字を書く方法が考えられます。

ただ何かとストレスを感じるのあれば、
スプーンやフォークなど、お箸よりも
ざっくり使えるものから始めるといいでしょう。

 

またドアノブとかも、右手から左手で
あけるようにしたりして、今まで、
右手で何でもかんでもやっていたことを、
簡単なことから左手でするようにするといいでしょう。

 

もちろん左手だけにこだわる必要はなく、
右手と左手を両方一緒に動かしてもいいのです。

 

たとえばパソコンのブラインドタッチのように、
自動的に一緒に動かすものをいれるといいですね。

 

右脳と左脳をバランスよくトレーニングすることができます。

 

頭頂葉にある体性感覚野では、左右の指からの
情報を担当する領域がかなり広いので、
右脳に関係している左手だけではなく、
右手もいっしょに動かしたほうがトレーニングになるでしょう!

 

■    読書

イメージや想像力を刺激する物語文や
エッセーを読むことにより、右脳を強烈に刺激し、
右脳開発を促すようにします。

 

有酸素運動でも一定時間以上続けてこそ、
脂肪燃焼の効果が現れるように、読書においても、
5分とか10分で切り上げるのではなく、
ある程度の時間(20分以上)、読み続けましょう。

 

そのさいゆっくりと読むのではなく、
できるだけスピーディーに読むことで、
イメージの瞬発力」を鍛えることができます。

 

ゆっくり熟読してしまうと、細かい部分に
目が行って左脳が優位になるので、
できるだけ速読して、だいたいの内容を
追っていくことが右脳開発のコツになります。

http://sokudoku-yokohama.com

また音読をすることにより、
右脳の活性化をはかれます。
1日10分程度でもよいので、継続してみましょう!

 

■    芸術

絵画を鑑賞したり、モーツァルトやシューベルト、
ベートーベンといった作曲家のつくったクラシック音楽を
堪能することも、右脳のトレーニングとしては有効です。

 

静止画を鑑賞すると、想像力が刺激されます。

 

それにたいしてテレビやDVDなどの動画ばかり
観ていると右脳が鈍ってきます。

 

読書であれ、絵画や写真(=静止画)であれ、
自分で「想像」する余地があるもののほうが
右脳が鍛えられるわけですね。

 

気軽に、楽しむように芸術を鑑賞するのがよいでしょうね。

 

今日一日みなまさまが幸せでありますように・・・

 

♦♦♦ 編集後記 ♦♦♦

最近ニュースでは、日本の痴呆症の現状が
よく報道されていますね。

現在4人に一人が痴呆症と言われています。

原因不明であることが治すことが難しい問題ではあります。

 

発症25年間から、徐々に脳細胞が変化しているのです。

これからは自分で予防することがとても大事なことになります。

 

自分の能力を最大限に伸ばすために、そして未来に
痴呆症にならないためにも準備が必要ですね!

右脳を働かせるためには・・・

右脳を働かせるためには・・・

 

右脳を働かせるためには・・・

前回は脳活性化のために、
右脳の活性化が必要であることをお話しました。

それでは再度、右脳と左脳の働きの違いについて
復習してみましょう。

 

大脳は中央にある大脳縦裂によって、
左脳と右脳に分かたれています。

左脳は論理的な思考や文字、言葉を
担当しているのにたいして、
右脳はイメージ、想像、直観といったものを
担当しています。

 

右脳は幼少のころのほうが優位であり、
年齢とともに左脳が発達していくと考えられます。

 

右脳は

イメージを司っているので、
毎日に彩りをあたえ、楽しいものにしてくれます。

 

それにたいして

左脳は、

論理的なことは得意なのですが、
そればかりに偏っているとストレスがたまって、
毎日を味気ないものにしてしまいます。

 

もちろん左脳だけとか右脳だけというように、
どちらか片方だけを使う芸当など誰にもできません。

 

中央では脳梁という連絡管によって、
お互いにつねに連携しあっているからです。

 

試験勉強ばかりをやっていると、
どうしても左脳偏重になってしまい、
気づいてみるとストレスがかなり
たまってしまうことになります。

 

もちろん試験勉強などでは、英文や古文、
現代文を読むときにイメージを使いますから、
まったく右脳を使わないわけではないでしょう。

 

しかし、どちらかというと左脳に偏った学習になります。

右脳がさび付いている可能性があるわけですね。

 

そこで毎日、短時間でもいいので右脳を開発する
トレーニングをすれば、眠っていた右脳の領域が
活性化して、鍛えられます。

 

人の脳というものは、
放置していると鈍ってきて衰えますが、
鍛えることによって脳細胞が増殖したり、
連携が強化されるものです。

 

これは筋肉トレーニングといっしょですね。

 

右脳開発を毎日、短時間でも続けていくことによって、
ふだんのイメージ的な思考ができるようになります。

たとえば数学においてでも、数式をパッとみただけで、
それを映像的に記憶するなどですね。

 

ふだんは論理的に記憶したり、何度も繰り返して、
ようやく暗記できるものです。で

 

も右脳をトレーニングによって活性化すると、
あたかも「写真記憶」のように、一瞬見ただけで
脳裏に焼き付けることができるわけです。

 

もちろん右脳開発の訓練をしたからといって、
すぐにこのようなことが可能になるわけではありません。

 

でもトレーニングしなければ、絶対にこのような
記憶術は会得できません。

 

トレーニングさえ続けていれば、
いつかはそのような暗記法も可能になるかもしれない
ということです。

 

では考えられる右脳開発のトレーニングには
どんなものがあるでしょう?

•    できるだけ左手を使う習慣をつける
•    読書をする
•    芸術作品を楽しむ
・    クラシック音楽を聴く

では次回は詳しくみていきましょう。

脳の活性化に必要な条件とは?!

脳の活性化に必要な条件とは?!

 

脳の活性化に必要な条件とは・・・

脳を活性化するには、右脳を鍛えること、
つまり、イメージ力をトレーニングすることです。

芸術作品(絵画など)やクラシック音楽を
鑑賞するだけでも、右脳を使います。

 

また窓の外の風景を、視野を広げながら
眺めてみることも有効です。

遠くの一点を見るよりも、
全体的に眺めるわけです。

右脳は空間処理能力だからです。

そのほか速読の訓練もオススメです。

http://sokudoku-yokohama.com

速読のトレーニングのなかには、
視野を広げたり、目を高速で動かしたり、
瞬間的に文字を読み取る訓練法などがあります。

 

これを行なうと文章を高速で
処理できるようになります。

目は脳の出先器官であり「覗き窓」ですから、
脳の一部といってもよいでしょう。

 

その眼を鍛える動体視力の訓練は即、
脳の活性化につながっていきます。

 

受験勉強では、一部の教科(現代文や英文、歴史)を除いて、
これらの教科の文章を読んだり、
過去問を必死で解いているときは、
おもに左脳が使われています。

 

論理的な思考を担当するのは左脳だからです。

左脳は筋道だてて考えることや文字の処理は
得意ですが、並列思考やイメージが苦手であり、
ストレスがたまってしまいます。

 

どうしても左脳偏重であるため.

 

いくら勉強時間を長くして猛勉強しても、
脳力アップの伸びしろに限界が出来てしまうのです。

 

これを打開するためには、右脳の活性化をすることです。

そのためには速読訓練をはじめたり遠くを眺めたり、
芸術を味わうことも有効ですが、
ふつうに読書することもオススメです。

http://sokudoku-yokohama.com

読書といっても論理的な本ではだめです。

それは受験勉強でやりぬいているはずです。

推理小説でも世界文学でもいいので、
とにかくイメージをかきたてるような本を読書するのです。

小説を読むと、文字から「自分の力だけで」
想像する必要があるので、イメージ力がついて
右脳が鍛えられます。

 

脳を活性化するために、
ぜひお勧めしたいものが有酸素運動と咀嚼です。

 

この2つを習慣づけるだけで、
ワーキングメモリを担当している前頭葉と、
記憶の定着にとって重要な海馬が鍛えられます。

この2つの脳の箇所は、受験生にとって欠かせませんよね?

 

前頭葉のワーキングメモリは、
記憶の入り口です。パソコンでいえばRAM。

ここの容量が大きいほど、記憶力は倍増します。

またワーキングメモリは、

勉強のやる気や判断力、思考力、読解力、
洞察力などに関係してくる重要な機能です。

http://kioku.or.jp

これが有酸素運動咀嚼によって、
鍛えることができます。

私たちの脳に絶対必要なのは、酸素とブドウ糖です。

有酸素運動によって、酸素を取り入れることで
脳の活性化を促します。

そして、よく噛んで食べることは、
脳を活性化する方法として簡単なうえに、
効果も大きいものです。

 

ガムを噛む方法もありますが、
ふだんの食事で硬いものを食べたり、
噛む回数を多くするだけでいいと思います。

 

健康のためにも、ダイエットのためにも
咀嚼を多くすることは大事ですね。

 

頭を鍛えるには、体を鍛えるということと同様、
アゴの筋肉を動かしてよく噛んで食べることがポイントです!

脳を活性化するということは・・

脳を活性化するということは・・

脳を活性化するということは・・・

脳を衰えさせないように、
脳のトレーニングをするのは高齢者だけではありません。

 

若い時にやれば、脳の回転は早くなるので、
判断力や、それに対するスピードなど
通常よりも優れている状態になることでしょう。

 

脳活性化という前に、
まず脳が活性化しているということは、
どういうことなのでしょう。

 

脳が働くためには、「認知」、「判断」、「行動」
という3ステップが必要です。

しかしテレビをただ受け身で観ている状態は、
認知で止まってしまっています。

 

自分の頭で考えるということをしていません。

 

脳内の状態をみると、
視覚野や聴覚野に情報が届いて、
前頭葉に移動していますが、そこで自分の考えを
起こしていない状態です。

 

ワーキングメモリが鈍っているのです。

どうしても見たい番組なら、興味をもって観るので、
ストレス解消になりますし、それ自体脳を
活性化すると思います。

 

しかし、ただ意味もなくテレビをつけて
観たくもない番組を観る・・・これは確実に脳を退化させます。

もしテレビを観るなら、観たいものだけに絞る。

そして長時間観すぎない。

これが脳のためには大事です。

このようにテレビをただボーッと
長時間眺めているような生活習慣では、
脳を退化させる、もっとも危険な行為となってしまいます。

 

せっかく脳を活性化するための
脳活トレーニングに励んでも、そのあとで
頭を鈍らせるようなことをすると、
なかなか脳力はアップしていきません。

その他にも酒(アルコール)の飲みすぎは、
前頭葉と海馬に打撃を与えます。

 

アルコール性健忘症という症状があるように、
酒は記憶の大敵です。

学習したあとにアルコールを飲むと、
海馬でのLTPを抑制することがわかっています。

簡単にいうと、勉強したあとに酒を飲むと、
記憶したことが定着しなくなってしまうということですね。

 

これもテレビと同じで禁酒するのではなく、
ほどほどにしたほうがよい、ということです。

 

睡眠不足になると、いくら脳トレや脳活に
頑張っても、効果が出にくくなります。

 

十分な睡眠をとることが記憶を定着させることになりますし、
日中の活動を支える力となります。

 

以上、脳の活性化の前に、
テレビの観すぎやアルコールの飲みすぎ、睡眠不足。

この3つはなるべく気をつけなくてはいけない条件です。

では脳を活性化するために考えられることは・・・

いろいろな情報がたくさんあると思います。

•    芸術に触れて、右脳を使うようにする

•    速読の訓練をする

•    読書の習慣をつける

•    有酸素運動をする

•  噛んで食べる

 

具体的にはどのようにしたらよいのでしょうか?

次回はその方法についてです。

笑顔が脳に影響する?!

笑顔が脳に影響する?!

 

 

笑顔が脳に影響する?!

笑いの頻度を性別、年齢別に調べ、
それとストレス状態、食事の内容、運動量、
睡眠時間などの相関が解析されています。

 

これは大阪大学医学系研究科公衆衛生学
大平哲也准教授らの研究によるもので、
これまで40年以上にわたって、長期間調査をしてきた
大阪府Y市の住民2516人について調べられています。

 

それによると、

ほぼ毎日声を出して笑う男性は約40%、
一方女性は54%。

女性のほうが笑う頻度が高いという結果になりました。

また、年齢とともに笑う頻度が少なくなっていました

認知機能については、

①まわりの人から「いつも同じことを聞く」
などの物忘れがあるといわれる
はい

②自分で電話番号を調べ、
電話をかけることをしている
いいえ

③今日が何月何日か
わからないときがある
はい

という3項目でひとつ以上当てはまる人を
認知機能低下症状があるとしました。

 

65歳以上の対象者の中で、
認知機能低下症状がある人は25.7%でした。

 

そして、ほぼ毎日笑う人では認知機能の低下が少なく、
ほとんどなし(笑わない)という人と比較すると、

笑わない人は毎日笑う人より
認知機能の低下がみられる人は
2倍以上もいました。

 

ということは、

笑うことにより認知症予防になるということですね。

 

笑うことで健康にも良い影響を与えます。

 

筑波大学の村上先生によると
笑いは免疫系のナチュラルキラー細胞
という体の細胞が活性化されて
若々しくなり身体を健康に、そして
美しい肌を育むという、好影響を与えてくれるそうです。

ちなみに
ナチュラルキラー細胞(NK細胞)とは、
自然免疫の主要因子として働く
細胞傷害性リンパ球の1種で、特に腫瘍細胞や
ウイルス感染細胞の拒絶に重要なものです。

 

その他にも笑うことで脳細胞も活性化されて
脳年齢も若くなります。

 

笑顔はいいことずくめです。

毎日鏡を見て自分の顔をチエックしましょう!

すべてのことに感謝して毎日鏡を見て笑顔の練習をする。

口元のの筋肉をゆるめるだけでなく、目元が自然に微笑む
ようにする。

明るく肯定的にすべてをみる習慣が、明るくイキイキとした
目となって現れてくるのです。

● 声を出して笑う。

毎日声を出して笑うことで気分がよくなり
自然と笑顔となっています。

落ち込んでいるときでも大きな声で笑っていると
気分がよくなってくるとともに脳細胞が活性化される事
が証明されています。

さあ 大きな声を出して笑いましょう!

● 表情筋を鍛えると

顔の老化、たるみや脳の老化の予防となり
若々しい顔・笑顔美人・若々しい脳年齢になりますよ。

 

笑顔になるといいことづくめですね。

さあ、早速実行してみましょう!!