メルマガ登録

ウェブの能力と脳力を最大限に高めるヒントをお届け! 365日スマホで学べる! 起業家Web戦略メールセミナー

アルコール依存症の人の脳は、記憶の脳「海馬」の体積が減少する?!

アルコール依存症の人の脳は、記憶の脳「海馬」の体積が減少する?!

アルコール依存症の人の脳は、記憶の脳「海馬」の体積が減少する?!

 

ビール・日本酒・ワイン・ウイスキー・焼酎・カクテル等など・・・

これらのお酒が大好きという人がいらっしゃるでしょう。

お酒も少量なら認知症予防には良いという結果もあります。

たとえば
ワインなら1日3杯くらいで
アルツハイマー予防になると、フランスの
ボルドー大学の疫学調査でわかりました。

 

アメリカの心臓財団でも健康のために、
ビールで約370g、ワインで約120gくらいは良いと
勧めています。

 

飲酒の長期影響の研究からは、飲み過ぎると
逆に認知症になりやすいことがわかっています。

 

ここでいう「飲み過ぎ」とは、
少なくとも月に1度、1回あたりにビールやワインを
合計5本以上飲むことを指します。

 

お酒が弱いという方もいらっしゃいますね。

アルコールを分解する酵素である
「アルコールデヒドロゲナーゼ」が少ないと、
なかなかアルコールを分解できないわけですが、
この過程で働くこの酵素が脳に溜まる
有害物質の解毒があまりできないという理由があります。

 

つまりこの酵素の働きが弱いと
神経細胞が死滅しやすくなるということです。

 

飲み過ぎると同じように
たくさんのアルコールを酵素が分解できずに、
神経細胞に影響を及ぼすことがあるのでしょう。

 

さらに今回ドイツの研究グループが、
アルコール依存症の人の海馬の体積は
健康な人に比べて減少していることを発表しました。

 

お酒をやめれば海馬の体積は
急速に回復するということです。

 

以下はそれに関連した興味深い記事です。

▼     ▼    ▼

スマホは今や「脳の一部」?!

スマホは今や「脳の一部」?!

スマホは今や「脳の一部」?!

 

人間の脳の90%は
まだ使われていない脳の未使用領域と言われています。.

アインシュタインでも
脳の5%しか使っていないということ・・・

 

こんなに使っていない脳があるなんて
何と勿体ないことですね。

 

この部分をいかに開発するかが重要だと考えます。

 

そのために右脳を使えるようになることつまり、
右脳開発、そして潜在意識の開発が必要だと
思っています。

http://yumi-healing.com/isiristraining.html

そんな中さらにスマホを使うことによって、
脳で記憶をすることがだんだんなくなってきています。

 

固定電話を使っていた時は、
友人や勤務先、取引先などよく使う電話番号を
覚えていたものの、携帯電話を持つようになってから、
今や親兄弟の番号すら覚えていない、という人は、
多いのではないでしょうか。

 

以下、興味深い内容の記事をご紹介したいと思います。

 

   ▼   ▼  ▼

 

記憶を損なう血液中の因子とは・・・

記憶を損なう血液中の因子とは・・・

記憶を損なう血液中の因子とは・・・

記憶力のピークは、17歳〜20歳と言われています。
年々覚えが悪くなってきた、とか、
忘れっぽくなってきたなどの悩みはつきものですね。

 

毎日10万個くらいの脳細胞が
なくなっていくことを考えると、
シナプスをなんとか増やしていくことが
脳活性につながることだと思います。

 

この年齢を重ねることで
血液中の、あるタンパク質が増えて、記憶が悪くなる・・・

だから加齢によって、記憶が薄れていくのか・・・

その内容についての研究報告は以下の通りです。

 

▼   ▼   ▼

新しい発想・アイディアを生む方法とは?!

新しい発想・アイディアを生む方法とは?!

新しい発想・アイディアを生む方法とは?!

 

みなさんは普段左脳的ですか?

それとも右脳的ですか?

 

左脳的というと、ロジカルシンキングという言葉が
浮かんできます。

何事も理論・理屈で物事を処理するということでしょう。

右脳的というと、理屈というより、
その人のパッと感じる感覚で物事を判断し、
決めていくという傾向があるということでしょう。

 

どちらがいいとか悪いとかということはなく、
ここで必要なのはバランス感覚です。

 

では、左脳と右脳の容量の割合はどのくらいなのでしょうか?

睡眠不足はアルツハイマーに影響する?!

睡眠不足はアルツハイマーに影響する?!

睡眠不足はアルツハイマーに影響する?!

アルツハイマー病は今現在4人に一人
と言われている認知症のメインとなっているもので、
脳細胞が徐々に減少して行く病気です。

 

アルツハイマー病になると、
「βアミロイド」と呼ばれるタンパク質が
脳にたまってくることが知られています。

睡眠にはこの「βアミロイド」を強力に洗い流すような
効果があるようです。

 

以前から睡眠、記憶、アルツハイマー病の3者の間に
関係性がある
と研究によって示されてきました。

今回のこの研究もその接点を探ったものとなります。

以下はその研究結果の記事です。

▼ ▼ ▼

 

 

楽しかった思い出を刺激すると「うつ症状」改善?!

楽しかった思い出を刺激すると「うつ症状」改善?!

楽しかった思い出を刺激すると「うつ症状」改善?!

ストレスが多くかかる現代社会の中、
「うつ病」の増加が言われています。

 

コミュニケーションが取れない・人前が苦手・
一人でいる方が楽・引きこもり・登校拒否等々・・・
いろいろな状況があると思います。

 

本来日本の文化は、みんなで協力・助け合って、
お互い様・・・
という文化なので、
そこからだんだん離れてきてしまっているのでしょう。

 

苦楽を共にすることで人の痛みがわかったり、
楽しみを分かち合ったりすることで、
自分の存在を確認できるものです。

 

そんな楽しい時間・記憶を刺激することで
メンタル的なうつ症状を改善できる、
ということの研究発表がありました。

 

この内容を下記にご紹介します。

▼   ▼   ▼