アルコール依存症の人の脳は、記憶の脳「海馬」の体積が減少する?!
ビール・日本酒・ワイン・ウイスキー・焼酎・カクテル等など・・・
これらのお酒が大好きという人がいらっしゃるでしょう。
お酒も少量なら認知症予防には良いという結果もあります。
たとえば
ワインなら1日3杯くらいで
アルツハイマー予防になると、フランスの
ボルドー大学の疫学調査でわかりました。
アメリカの心臓財団でも健康のために、
ビールで約370g、ワインで約120gくらいは良いと
勧めています。
飲酒の長期影響の研究からは、飲み過ぎると
逆に認知症になりやすいことがわかっています。
ここでいう「飲み過ぎ」とは、
少なくとも月に1度、1回あたりにビールやワインを
合計5本以上飲むことを指します。
お酒が弱いという方もいらっしゃいますね。
アルコールを分解する酵素である
「アルコールデヒドロゲナーゼ」が少ないと、
なかなかアルコールを分解できないわけですが、
この過程で働くこの酵素が脳に溜まる
有害物質の解毒があまりできないという理由があります。
つまりこの酵素の働きが弱いと
神経細胞が死滅しやすくなるということです。
飲み過ぎると同じように
たくさんのアルコールを酵素が分解できずに、
神経細胞に影響を及ぼすことがあるのでしょう。
さらに今回ドイツの研究グループが、
アルコール依存症の人の海馬の体積は
健康な人に比べて減少していることを発表しました。
お酒をやめれば海馬の体積は
急速に回復するということです。
以下はそれに関連した興味深い記事です。
▼ ▼ ▼