新しい発想・アイディアを生む方法とは?!
みなさんは普段左脳的ですか?
それとも右脳的ですか?
左脳的というと、ロジカルシンキングという言葉が
浮かんできます。
何事も理論・理屈で物事を処理するということでしょう。
右脳的というと、理屈というより、
その人のパッと感じる感覚で物事を判断し、
決めていくという傾向があるということでしょう。
どちらがいいとか悪いとかということはなく、
ここで必要なのはバランス感覚です。
では、左脳と右脳の容量の割合はどのくらいなのでしょうか?
楽しかった思い出を刺激すると「うつ症状」改善?!
ストレスが多くかかる現代社会の中、
「うつ病」の増加が言われています。
コミュニケーションが取れない・人前が苦手・
一人でいる方が楽・引きこもり・登校拒否等々・・・
いろいろな状況があると思います。
本来日本の文化は、みんなで協力・助け合って、
お互い様・・・という文化なので、
そこからだんだん離れてきてしまっているのでしょう。
苦楽を共にすることで人の痛みがわかったり、
楽しみを分かち合ったりすることで、
自分の存在を確認できるものです。
そんな楽しい時間・記憶を刺激することで
メンタル的なうつ症状を改善できる、
ということの研究発表がありました。
この内容を下記にご紹介します。
▼ ▼ ▼