メルマガ登録

ウェブの能力と脳力を最大限に高めるヒントをお届け! 365日スマホで学べる! 起業家Web戦略メールセミナー

速読はどのくらいで身につくの

速読はどのくらいで身につくの
速読は、
 
どれくらいで身に付きますか?
 
 
年齢や性別、学ぶ頻度や環境など
様々な個人差があります。
 
 
また、これまでの本を読む習慣が根強く
あったり、読むスピードの早い人
遅い人様々ですね。
 
 
新たな能力を身に着けるには、
「習慣化」することが最大のポイントです。
 
 
 
どなたもテスト前の一夜漬け、経験ありませんか?
 
単発に押し込めた知識は短期記憶となり
すぐに忘れてしまいます。
 
 
一方で繰り返し反復したことは
「長期記憶」となっていつでも
その記憶を取り出せると思います。
 
 
 
一つの能力を身体の中にしっかりと入れるための
 
「習慣化する回数は21回」
 
と言われています。
 
 
 
そして回数だけでなく
コンスタントに習得する
リズムも大切です。
 
 
ダイエットもジムをたまに・・・
では効果が出ませんね。
 
 
速読ですと約3か月を目安に
 
しっかりレッスンをすれば、
 
以前のスピードに比べどなたでも2~7倍
 
なることが出来ます。
 
 
 
 
遅くていやだなぁ~という方!
 
記憶や速読で日々の生活やお仕事、人間関係まで、
 
大きく変化することでしょう!!
 
 
記憶術体験会はこちら
    ▼
https://ssl.ac/kioku.or.jp/mail/form4.html
 
 
速読体験セミナーはこちら
    ▼
https://ssl.ac/sokudoku-yokohama.com/mail/form2.html
 
 
 
ご自身の脳力をアップさせて
 
あなたの周りの人から「素敵になった!凄い!」
 
と言わせちゃいましょう!!
 
 
 
 

速読は斜め読み?!

速読は斜め読み?!
本の斜め読みとは・・・
 
文章をところどころ飛ばしながら読むこと。
全体を掴むために大事な部分だけ
読んで後は流すこと・・・
 
と、ものの事典には書いてあります。
 
 
私が教えているのは
斜め読みではありません。
飛ばし読みもありません。
 
 
まずトレーニングでは
早く見るということを重要視しているので、
 
1行見る→2行見る→3行見る・・・というように
 
幅を増やしていって、視野を広げていくことで
 
一度に見る量を増やして、
時間的に早くしていくということになります。
 
 
 
このように速読は、
文字を認識できる視野を大きくする事が、
速読のスピードを上げるコツです。
 
 
 
文字に目を凝らすと(集中すると)、
狭い視野で文字を見てしまう癖があります。
 
 
文字を読むことに集中すればする程、
視野も狭くなってしまいます。
 
 
文字を読むという感覚を一度やめて、
ぼんやりと文字を眺めた方が
視野が狭くならないと思います。
 
 
このように全体的に広く見ていくようになると、
文字がとびこんでくるようになります。
 
 
そしてその速度をあげていくと、大事な部分だけが
目にとびこんでくるということです。
 
 
始めから部分的文字を拾って読んでいるのではなく、
 
どんどん速度を速めていくと、文章が、文字が
 
眼に飛び込むというプロセスがあるだけです。
 
 
 
なので、こちらで教えている速読は斜め読みではない
ということがいえます。
 
 
体験してみたい方はこちら
    ▼
https://ssl.ac/sokudoku-yokohama.com/mail/form2.html
 
 
 
速読は特別なテクニックやコツではなく
単純な作業の繰り返しによって
習慣化できる能力です。
 
 
 
見るスピードを速くするトレーニングにより
情報処理も高まります。
 
 
すると、文字を読むスピードに合わせて
思考速度もアップして一瞬のうちに内容が
理解できるようになります。
 
 
 
速読は単なる「読む速さ」だけではなく
文字を見る、認識する、イメージを浮かべる
洞察力、記憶力、そんな総合的な知的活動。
 
 
 
これらの多くの知的活動のスピードアップを
マスターすることが大事なのです。
https://ssl.ac/sokudoku-yokohama.com/mail/form2.html
 
 
 
 

本を読むことに挫折?!

本を読むことに挫折?!
  本を読むことに挫折する
読むのが遅くなかなか先に進まない。
 
丁寧に読んでいるのに頭に入らない。
 
集中力が続かない。
 
飽きてしまう。
 
・・・・そんな様々な理由で
 
最後まで読まずにたまってしまった本が
あるのではないでしょうか。
 
 
以前に、集中力については
お話させて頂きました。
 
http://kioku-tamatebako.com/?p=670
 
 
興味が湧かなかったり
難しすぎたりすれば、無理に読もうとせずに
別の自分が興味の湧くものに
切り替えることもありだと思います。
 
 
 
私たちは、興味がわかないこと、
ワクワクしないことへの取っ掛かりは
時間がかかるものです。
 
 
ですから切り替えを早めにしましょう!
 
 
それによって、自分に役に立つ本との出会いが
タイミング良く表れる可能性大です!
 
 
 
本は自分の人生をより豊かにするための
知識と想像力と感動を与えてくれる
とても身近な人生のツールです。
 
 
 
几帳面に内容をとることに
 
あまりこだわらず、
 
自分のとりたい、知りたい内容が最低限
 
取れればよいという考えで
 
力まずに読んでみることを
 
お勧めします。
 
 
人の気持ちも体調も日々変わります。
 
 
昔、興味がなかったことにも
余裕が出来たり、必要性を感じたり、
 
そんな心の余白ができたとき
新たな気持ちで本を手に取ってみるのも
よいのではないでしょうか・・・。
 
 
今日も一日幸せでありますように・・・
 
 
 
…☆ 編集後記 ★…
 
 
昨日は、マスターになるための
最後の講座でした。
 
栗山さんの講座最終日、本来は地元の
横浜で受けるはずが、何と!!
長野の諏訪で受講することになました。
 
 
何故に?・・・
 
 
私がスケジュールを勘違いしてしまったのです!
 
 
自分でもびっくりでしたが・・・
 
 
 
本来8月27日横浜で受講するはずが、
私は8月29日だとすっかり勘違い??
していて手帳に大きく○を付けていたのです。
 
 
マスターになるための最後の日程を
間違うはずはないと普通は思いますよね?
 
 
私もそうでした!
 
 
 
でも完全に27日と29日が入れ替わって
いました。
 
 
27日の朝、栗山さんからお電話があり、
今日最終日ですよ…と言われ、
面喰ってしまったのは当然です。
 
 
次回横浜の講習は10月5日。と言われ
だいぶ先になるようでした。
 
 
でも29日に長野の諏訪で最終日がありますよ・・・と
インフォーメーションがあり
えっ!長野??ちょっと遠いかな・・・
 
と思いました。
 
 
すかさず、栗山さんから「日帰りもできますよ」
の一言。
 
 
う~ん、どうしようかな、…私。
 
 
一度はやはり夜にも仕事の予定が入っていたので、
むりかな・・・とお断り。
 
 
 
でも北海度や、遠いところから
横浜の講座を受講しに来ている方々が
いるのを知っていたので、それに比べたら
横浜から長野は大した距離じゃないな・・・
と思い、即座に判断して、行くことに決定!
 
栗山さんに連絡しました。
 
昨日はそんなことがありましたが、
無事にマスターにならせて頂くことが
できました!
 
 
でもこの長野で受講することが必要だったようです。
 
 
私も普段こういうことはあまりないので、
何か意味があるのだろう、とあまり気にしては
いませんでした。
 
 
行ってみたらわかるのかな、
と思っていました。
 
 
行ってみると、長野の方で会うべきして
会えた!と思う方々ばかり。
 
 
その時に、インストラクターになる方々がお二人。
 
 
とてもすばらしい講座を実施試験としてなさっておりました。
 
 
この講座をお聞きになった方はわかりやすくて、
いいだろうなぁ・・・という講座をしっかり
なさっていて、栗山さんも絶賛されていました^^
 
 
MBBに対する思いと熱心さが伝わってきました。
 
 
これまたすばらしいインストラクター誕生の瞬間を
この長野の諏訪で体験させて頂きました。
 
 
こころ新たに、一緒に頑張らさせて頂こう!
という想いをむねに、横浜に夜、帰宅しました。
 
 
すべては偶然ではなく、必然に起こっている!
これは本当です。
 
 
いつも毎日を過ごさせて頂く時、
起こる現象に一喜一憂せず、なぜこれが
起こったか、を内観して、今日より明日
明日よりあさって、と自分を日々高めていくこと
 
 
これを常に心において
今後も過ごさせて頂きたいと思いました^^
 
 
 

 

読み飛ばしをしてしまう方には

読み飛ばしをしてしまう方には
本を読み飛ばしてしまうということ
 
 
 
目のスピード>脳のスピード
速く読んでいるが何が書いてあるか
わからない状態です。
あせって速読しようとするタイプです。
 
 
 
これでは大事な内容を落としたり
せっかくの書き手の伝えたい内容も
深くとれずに終わってしまいます。
 
 
 
速読は速く読むコツや技術、テクニック
だけではありません。
 
 
 
 
脳が活性化」されることにより
 
情報の取り入れ方が変わり
 
情報処理能力が上がりますので
 
読み飛ばすことなく、これまでと
 
同じ感動や理解度で本を読む事が
 
可能になります!
 
 
 
 
誰しもができる簡単なやり方で
トレーニングを繰り返し習慣化することで
皆さんの脳力が高まり
自然と速く読めるようになります。
 
 
 
読み飛ばしが習慣になっている人は、
最初は慣れないかもしれませんが
1行ずつ見る、焦点を合わせるような
トレーニングをしていくと
いいですね。
 
 
 
もともと全体を感じることは
できていると思われますので
 
フォーカスと視野の拡大の
 
バランスが良くなることにより
 
読み飛ばしの改善は
 
できるでしょう!
 
 
 
 
今日も一日が幸せでありますように・・・
 
 
…☆ 編集後記 ★…





記憶の定着に関して、

新たな発見があったようです。



 
東京大学大学院医学系研究科の研究発表によると

短期記憶から大脳で記憶が定着する際には、



脳神経細胞同士の



接続部分「シナプス」の微細な構造が「



ガンマアミノ酪酸(GABA)」

 
と呼ばれる伝達物質の働きによって
 
縮小、整理されることが分かったということです。





睡眠を取ると

 
起きていた間の記憶が定着すると言われるが、

 
睡眠時にはこのGABAによる

 
シナプス整理が起きやすい、ということ。



 
 
この「GABA」という言葉を

初めて聞く方もおられるかもしれませんね。



 
これは脳内の神経伝達物質の一つで

癒し系の働きを有し

異常興奮を抑制するのがこの働きです。






どんな商品に含まれているのかというと、

発芽玄米・米・麦・トマト・ナス・かぼちゃ

等があります。



食品例を表で上げてみると、



<野菜類> 

トマト 62.6 

ジャガイモ 35 

茄子(なす) 20 

南瓜(かぼちゃ) 9.7 

カブ 8.2 

キャベツ 8.2 

椎茸(しいたけ) 8 

胡瓜(きゅうり) 7.2 

枝豆 6.4 

人参(にんじん) 6.2 

大根 5.5 

ピーマン 4.4 

インゲン豆 4.3 



……………………………

<果物類> 

温州みかん(貯蔵) 28.9 

葡萄(ぶどう) 23.2 

温州(うんしゅう)みかん 17.5 

ニューサマ 14.7 

柚子(ゆず) 12.4 

甘夏みかん 12.1 

ネーブル 11.5 

イヨカン 10 

愛宕(あたご)柿 9 





これらを参考にこのGABAを日常の中に

入れていかれるといいかもしれませんね!

 

読み癖は直りますか?

読み癖は直りますか?

 今回から「速読」に関すること、「本」に関すること
について連続してお話していきます。

 


読み癖って直りますか?

 

これまでの長年の習慣を変えるには
多少の時間と努力は必要ですが
直っていくと思います。

 

まず一文字づつ読まなくても

よほど難しい言葉や知らない単語
外国の地名や名前など以外は
すべて見た瞬間にわかります。

 

黙読や音読もご自分のペースを打ち破る
トレーニングによっていつしかしなくなります。

 

文字に頼って丁寧に読むのも

雑に拾って取りこぼしが多いのも

目が先へ先へと進んでしまい内容が
伴わないのも、

「見る力」と「考える力」のバランスが
整えばとても簡単なことなのです。

 

 

「速読」で大事なことは
音読してきちんと読むというより、

短い時​間の中で、
内容のエッセンスを取ることが

できるということです。

 

音読するということは

「左脳」を使って読むために、
どうしても早く全体がわかるという状態には
なりにくいのです。

 

それに左脳はじっくり理解することが

担当脳なので、なかなかスピードが

あがりません。。。

 

 

そこで「速読」に必要なのは・・・

1.視野の拡大

できるだけ、たくさんの文字を一度に見るようにすること

 

2.文字を映像として捕らえ、

  理解する脳との照合を早くする。

相手の言ってることを感じるように読む

 

3.目を早く動かすようにして、
  景色を眺めるように全体を理解する

  


音読という今までの習慣を変えるのには、
今までと違うやり方を取り入れなくては
なおりません。

 

言葉一つ一つにフォーカスするより、
右脳を使って全体的にとらえる
ということを習慣化できるようになります。

 

 

新たな能力を身につけたい
と思った時に大切なの
これまでの古い習慣を捨てる勇気と行動!

 

それは決して難しいことなどではなく
 

「変わろうとする、小さな一歩」から
 

誰しも自分のものになっていくような気がします。

 

 

…☆ 編集後記 ★…
 
 
「Wallop」ワロップでの撮影に行ってきました~^^
 
ワロップって何?
 
という方、多いと思います。
私も全然知りませんでした・・・
 
ワロップとは
 
「誰でも発信者(=クリエイター)になれる時代」に
自分の思いを伝えたい人が伝え続けられる
メディアをつくりたい。
 
 
 「誰でも受信者になれる時代」に多様化した
個人の価値観や興味を満足させられる
様々なジャンルの番組があるメディアをつくりたい。
 
 
それが、WALLOP(ワロップ)の存在理由ということでした。
 
2012年4月に開局した放送局です。
 
 
テレビの民放放送とは違い、もっと
個人的なメディアという感じです。
 
 
今回私はその中の
 
「楽読の時間」という番組の中で、
 
「楽読」についての収録と
 
日本記憶術協会として「記憶術」
 
というジャンルでの2コマの
収録でした^^
 
 
やっていることの内容をメディアを通して
発信するものです^^
 
 
私としては、全く緊張もせず、
お話ししたいことをそのままMCと一緒に
お話しした!という感じでした。
 
 
とても楽しく時間を過ごせました^^
 
 
そして、その放送がいつか・・ということを
聞き忘れてしまいました><
 
 
 
今度放送される前にまたインフォメーションします!
 
 
ぜひ見て下さいね!
 
 
百聞は一見にしかず・・・
 
です^^

心と脳の深い関係性とは!?

心と脳の深い関係性とは!?
 
前回「感動する」ということについて
お話ししました。
 
ではいったいその「心」はどこにあるのでしょう?
 
 
「こころ」というと無意識に心臓のある部分、
胸を押さえることがありますね。
 
では心は胸すなわち心臓にあるのでしょうか?
 
 
「心臓」は私たちが生きていく上で
欠かせない大事な臓器の一つです。
 
 
ですが、この心臓を患っている人が即、
「心」または「精神」も患っているといえるでしょうか? 
 
 
あるいは、心臓病の治療のために人工心臓を移植したら、
その人には「心」が無くなってしまうでしょうか?
 
 
他の人の心臓と入れ替えたら、
その別の人の「心」に変わってしまうのでしょうか? 
 
 
そうではないことは自明でしょう。
 
 
確かに、「心臓」は「心」の有り様を大きく反映するものですが、
 
これは「情動」が「自律神経」に大きな影響を与え、
アドレナリンなどのホルモンを介して
即時に働くことによるのです。
 
 
 
「心」を各個人のアイデンティティーを表すものと捉えた場合に、
体の中で他の人のものに置き換えられない臓器として
「脳」が浮かび上がってきます。
 
 
そう、その人それぞれの「心」をつくりだしているのは、
実は「脳」なのです。
 
 
ということは、「心」も「体」の一部と考えることができます。
 
 
「脳」が損なわれる病気が
「心」を変えてしまうということもあります。
 
例えば、年々増えているアルツハイマー病という脳の病気は、
 
主に大脳皮質という脳の部分に存在している
神経細胞が失われていくことによって生じます。
 
 
そのことによって、呆けたり、人格が変わってしまうのです。
 
 
現在、脳研究者は「心は脳がつむぎ出すもの」と捉えています。
 
 
 
では心が感動する時、
脳ではどのようなことが起こっているのでしょう?
 
 
 
逆に言えば、脳がどのようになったときに、
感動がおこるのでしょう?
 
 
心の感動のメカニズムとは・・・
 
 
 
脳機能からみた感動するという現象は、
 
五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)
 
および運動感覚を介する外部からの刺激情報が、
 
大脳周辺部において美しい・気持ちが良い・
 
素晴らしいものとして評価されると、
 
前頭前野の高次脳機能の深い記憶(命の原始記憶・懐かしい思い出)が
 
呼び覚まされます。
 
 
 
 
 
それによって報酬系が刺激されて
 
ドーパミンやエンドルフィン等の
 
分泌がおこり脳機能全体が高揚する状態になります。
 
 
このドーパミンが分泌されると、
緊張がなくなり、安心した気持ちになれます。
 
 
 
通常の心の脳機能は、
 
入ってくる情報をこれまでの記憶や経験と照らし合わせて、
 
それが何であるかどんな意味があるかなどの評価を受けます。
 
 
 
例えば、五感による丸い、赤い、良い匂いがする
という情報と記憶情報から、
それがりんごであると判断されます。
 
 
 
同時に大脳皮質からの抑制を受けて
理性的な行動に修飾されるので、
直ぐおいしそうなたべものだからと飛びつくことはしません。
 
 
さらにその情報が、前頭前野の高次脳機能で
 
さらなる評価を受けいろいろ昔の思い出などが
 
浮かんで物思いに浸ることになります。
 
 
 
 
しかし、感動する場合は、
 
大脳皮質からの抑制をジャンプして、
 
直ぐに大脳周辺部の報酬系からの
 
ドーパミンのリリースに繋がる現象であるところから、
 
それがどんな意味があるのかを判断する以前に、
 
身体的な恍惚感に通じる高揚感が生じることになります。
 
 
 
このように「感動する」ということは
 
理屈を超えた感情であるところから、
 
期待してみた景色や経験からは感動が薄く、
 
思いがけないことが感動の大きな要素となります。
 
 
 
 
その報酬系の思いがけないサージである感動は、
 
性欲・食欲などの本能のレベルを超え、
 
より高度な高次脳機能の感性に作用して、
 
これまでの人生に関係する根源的な記憶を震わせるところから
 
脳に強いメモリーとして残り忘れられない思い出となります。
 
 
 
 
加えて、最近の脳研究で分かってきたことです。
 
 
前頭連合野の中の前頭前野46野。
 
 
前頭前野46野
 
人の脳は、52の部分から別れています。
 
 
特に46野は、記憶情報の統合判断や五感からの情報を統合し、
情報が何であるか判断するところです。
 
 
特に、集中力に関わっており、人の脳の良さは、
つまり、頭の良さに関わっているといいいます。
 
 
前頭連合野の中の前頭前野46野。
 
 
 
この脳部位は、3歳頃からの体験や学習で鍛えられ、
大人になって鍛錬しないと衰えていく場所でもあります。
 
 
44,45,46分野は、人の創造性に関わっています。
 
 
 
五感などの情報を統合し、情報が何で有るか瞬時に判断する。
何番目が何だったかなど、
視覚などの情報を前頭連合野46で判断します。
 
 
この判断力のスピードこそ、
人の頭の良さに繋がっていきます。
 
 
 
五感を鍛錬することで、脳が活性化します、
 
特に前頭連合野46部が活性化されることで、
 
頭の回転も速まり、頭の良い人になるのです。
 
 
 
 
つまり、判断力や記憶力の向上及び
創造性の能力アップなどにも繋がるのです。
 
 
 
さらに人を見分ける力、コミュニケーション力がつくので、
総合的にバランスの良い人になっていきます。
 
 
 
ですから、五感情報を出来る限り多く
 
子供の頃から取り入れ、さらにそれを継続することが、
 
衰えることなく社会的適応性が
 
持続できる大きな要因になります。
 
 
 
 
このように心の動き、感動などは 
 
深層心理の中から人間本来の記憶が
 
突然に表出してくるものであり、
 
そのような感動や啓示を経験するためには、
 
それを受ける人間に高い感性が備わっていることが必要です。
 
 
 
 
生まれつき感受性の高い人もいますが、
 
日々五感を使って、心の感性を磨くこと、
 
高度な脳である前頭前野を鍛えることにより、
 
人間性豊かな人とのコミュニケーションを築き、
 
心の安定した状況を創造することができるようになります。
 
 
 
 
こちらの記憶術は五感をフルに使い、
 
イメージ力をアップし、
 
連想することにより、
 
その目標に到達できるものです。
 
http://kioku.or.jp
 
 
脳と心のつながりをいつも意識すること、
これがテーマです!
 
 
 
 
イメージ力・連想力が豊かになることにより
 
記憶が良くなるだけではなく、
 
明るく元気な日々を毎日
 
過ごせるようになることが、とても大切ですね^^
 
 
 
 
 
今日も一日が幸せでありますように・・・
 
 
…☆ 編集後記 ★…
 
 
今回、日本記憶術協会インストラクターコースを終了し
晴れて認定インストラクターになられた方々、
おめでとうございます!
 
そして頑張りました!
 
私のところの記憶術は誰でも簡単にできる^^
 
そして元気が出る!!
 
という記憶術です。
 
 
なので今回も本当に笑いが絶えない
トレーニング風景でした。
 
 
何かを身につける時、脳の仕組みからして
やはり楽しみながらやらないと
身につかないようになっていますね。
 
 
実際興味があることはスムーズに進むし、
時間も早いでしょう!
 
 
ですから何かを身につける時は、
つまらないと思うことは、楽しいと思えるように
自己コントロールしていくといいですね。
 
 
これには呼吸法などを利用することも
いいと思います。
 
 
これについてはまた別の機会で
お話ししたいと思います。
 
 
とにかく何事の楽しむ。。。という
子ども心・邪心がない心はいつでも
必要だな・・・と今回の方々をみていても
そう、思います。
 
 
それぞれが自分の道を迷うことなく
ワクワクしながら進んでほしい・・・
と陰ながらどんどん応援していきますね!!