ストレスからくる下痢・便秘の症状改善には・・・
前回はストレスからくるお腹の症状の代表的的な
下痢や便秘の症状改善に、「プロバイオテクス効果」
があるものとして、乳酸菌やビフィズス菌を含む
ヨーグルトや乳酸菌飲料などがあることをお話ししました。
今回はこのヨーグルトなどに入っている、
たくさんの種類の乳酸菌が
どのような種類と効果があるのかを
お話ししていきます。
乳酸菌の働き
人間の腸の中には、約100兆個もの腸内細菌が存在し、
その種類は数百種類以上にのぼります。
その中でも人に有益な働きをするものは「善玉菌」
その反対で人に悪さをする菌は「悪玉菌」、
この2つのどちらにも属さず日和見的な
作用をするものを「中間菌(日和見菌)」と言います。
善玉菌
食べたものをエネルギーに替え、毒素・
有害物質を排泄・代謝するなど、
生きていくうえで必要不可欠な働きをしています。
酸菌やビフィズス菌は、善玉菌の代表格ですね。
悪玉菌
腸内のたんぱく質を腐敗させ、
発がん物質や有毒ガスを作り出します。
これにより腸の活動が低下し、
便の腸管通過時間の増加により
便秘が発生しやすくなります。
また、おならや便が普段より臭い時なども、
ウェルシュ菌などの
悪玉菌が増えてしまっているサインと言えます。
健康的な腸内環境を保つためには、
日常的に乳酸菌やビフィズス菌などの
善玉菌を摂取し、腸内細菌の
バランスを整える必要があります。
代表的な乳酸菌の種類と効果
腸内環境改善のために乳酸菌をとる場合、
プロバイオテクス効果を認められた
食品を選ぶことが大切です。
乳酸菌の研究成果は日進月歩、
自分の気になる症状に合った乳酸菌を
食生活に取り入れて、健康づくりに
役立てていきましょう。
BB536株
生きたまま腸に届き、消化活動を活発にして、
便秘の改善の他、腸内でBB536株がつくる
酢酸の殺菌パワーにより、免疫力の向上も期待できます。
また、腸管の免疫細胞の過剰反応によって
起きる花粉症の症状緩和にも、効果があるとされています。
BE80株
こちらも酸に強く、ほかのビフィズス菌に比べても
生命力のある菌です。
消化された食べ物が腸管を通過する時間が短縮され、
また食後の膨満感を改善する効果も認められています。
食後にお腹が膨らむのは、
腸の中の悪玉菌が食物を分解する際に
ガスを出すためですが、BE80株により腸内細菌の
バランスが改善されることにより、
上記の効果が表れると考えられています。
LB81乳酸菌
ヨーグルトの本場ブルガリアで
伝統的に使われているサーモフィラス菌1131株と
ブルガリア菌2038株を組み合わせたものが
LB81乳酸菌と呼ばれています。
便秘を和らげ、また便秘と関係の深い肌荒れにも
効果が確認された例があります。
シロタ株
シロタ株は、高い整腸効果はもちろん、
病原性大腸菌O-157の定着を防いだり、
花粉症の症状を軽減させる効果も認められています。
さらに、大腸がんや膀胱がんの発がんリスクを
低減する可能性も示唆されています。
LGG菌
LGG菌は、胃酸や胆液に負けずに生きたまま腸に届き、
また菌の表面が繊毛の覆われていることで
腸管に付着しやすいことが特徴です。
また、花粉症の鼻づまり症状を改善したり、
子どものアトピー性皮膚炎の発症率を
低下させる効果についても認められています。
SBT2928株
SBT2928株は、食べた後に人の腸内に
定着することが証明されており、
特に、病原性大腸菌O-157の感染リスクを
低下させる効果に注目されています。
以上いろいろな乳酸菌があることが
わかりました。
たぶんこの中で見たこと
食べたことがあるものもあったでしょう!
何気なく食べているこの菌が生きていて
私たちの身体にいろいろな影響を及ぼしているのが
わかったと思います。
今後も意識して食べると、いろいろな変化がわかるかもしれませんね。