メルマガ登録

ウェブの能力と脳力を最大限に高めるヒントをお届け! 365日スマホで学べる! 起業家Web戦略メールセミナー

心からくる体重減少疾患とは・・・

心からくる体重減少疾患とは・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on LinkedIn

心からくる体重減少とは・・・
 
 
体重が減る原因は、大きく分けて、
・食事の量の減少
・エネルギー消費の増大、
・栄養分の吸収不良の3つがあり、
 
それらが絡み合っていることも少なくありません。
 
 
 
ダイエットなどの意図的な体重減少を伴わずに、
1年で10%以上か半年で5%以上の体重減少がある場合、
または標準体重より20%以上体重が減少した場合は、
疾患による可能性があります。
 
 
 
原因
 
1、ダイエットのための食事量の減少
 
ダイエットのために食事の量を減らしたり、
低カロリーの食品しかとらない場合、
体の脂肪や筋肉が減るため体重は減少します。
 
 
しかし、極端なダイエットは
体にさまざまな障害を引き起こし、
神経性食欲不振症(拒食症)に繋がる場合も
あります。
 
 
また、栄養バランスが著しく偏った
食事を続けていると、体の機能を正常に
働かせるために必要なビタミンやミネラルの
バランスが乱れ、健康を維持するのに
必要な体重が維持できなくなることもあります。
 
 
 
2、エネルギーの過剰消費
 
激しいスポーツでエネルギーを
過剰に消費したり、仕事で体を酷使していると、
栄養分を体のエネルギーとして利用するために
必要な栄養素であるビタミンB1,B6ミネラルなどが
不足気味となり、消耗して体重が
減少することがあります。
 
 
 
3、精神的なストレス
 
緊張や不安など精神的なストレスが続くと、
交感神経が興奮状態になり、
消化吸収を促進する副交感神経の働きが
抑えられて食欲を感じなくなります。
 
 
また、ストレスが原因で胃炎や胃潰瘍、
慢性的な下痢が起こる場合も多く、
食事の量が減ったり、消化吸収力が低下したり
することによって体重が減少します。
 
 
 
4、体重減少の原因となる主な疾患
 
食事量が増加しているのに体重が
減少する疾患には、糖尿病、甲状腺機能亢進症
などがあります。
 
 
また、食事の量が正常、または低下して体重が
減少する場合には、悪性腫瘍、感染症、腎疾患、
心疾患、消化器疾患、精神疾患、甲状腺機能亢進症、
アジソン病などの内分泌系疾患が考えられます。
 
 
 
高齢者では、認知症や味覚・嗅覚の異常なども
原因となります。
 

365日間*無料で学べるメール講座
お名前
メールアドレス