メルマガ登録

ウェブの能力と脳力を最大限に高めるヒントをお届け! 365日スマホで学べる! 起業家Web戦略メールセミナー

安眠のためのサポートとして

安眠のためのサポートとして
このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on LinkedIn

 
 
安眠のためのサポートとして・・・
 
①【香り】
基本的には無臭が寝室には好ましいものの、
香りがあることで気持ちが落ち着く人もいます。
 
 
 
自然療法としてのアロマテラピーや日本的なお香から、
効能よりも好きな香りを楽しむものまで
バリエーションは豊富です。
 
 
 
いずれにしても、香りは人によって好みの差が大きいので、
自分に合った落ち着ける香りを選びましょう。
 
 
アロマテラピーとは
植物から抽出した芳香物質で、身体や精神を健康にする自然療法です。
 
 
 

アロマテラピーブームで、お馴染みのアロマポットで
エッセンシャルオイル(精油)を使った芳香浴や、
最近大人気のアロマキャンドルがあります。
 
 
香りが心身に効くメカニズム
 
1.鼻から吸収
 
香りの分子が鼻から入り、その刺激が神経を介して
大脳に伝わります。
 
脳の中枢にありホルモンや免疫系の分泌を促す指令を出す
大脳辺緑系に到達し、精神的、生理的な部分に作用します。
2.肺から吸収
 
鼻や口から入った香りの分子が肺に届き、
血管を通じて全身に作用します。
 
 

3.皮膚から吸収
 
優れた浸透力があり、有効成分が皮膚の表皮より吸収され、
さらに下の真皮に到達し、体液や血液、
リンパ液などにのって全身に作用します。
 
 
植物から抽出した芳香物質で、
身体や精神を健康にする自然療法です。

 
 
 
②【色彩】
 
基本は落ち着いた色がよいです。
 
 
色の好みも各人各様ですが、寝室には基本的に
落ち着いた色を使用するのが無難です。
 
 
主に床、壁、天井、それにカ-テンや
寝具(ベッドカバ-・掛けふとんカバ-)などの
色が寝室の雰囲気に影響を与えます。
 

ファブリックマジックといわれるように、
カ-テンやベッドカバ-を変えるだけでも部屋の雰囲気は
一変しますので、気分を変えるためには変化を楽しむのもよいでしょう。
 
 
③【音・サウンド】
(40ホーン以下)
川の流れや波の音など、
自然の中の単調な音も心地よく感じます。

 
 
これらのテ-プを聴いた場合、
平均9分程度入眠が早まったという報告もあります。
 
 
 

音楽などはその人の習慣によって左右されますが、
自分とって心地よい音楽は、
脳をリラックスさせて眠りを誘います。
 
 
例えばクラシックのなかで入眠に有効なのは、
穏やかでやさしい調べの曲です。
 
 
 
一方、眠りを妨げたり、覚醒させる音があります。
 
 
交通や隣家など外部からの音、
そして案外うるさいのが家庭内から出る生活騒音です。
 
こちらはそれを妨げることがそれぞれ必要です。
 
④【温度&湿度】
 
(温度33℃・湿度50%)
 
眠っているときの寝床内の温湿度を寝床内気候と呼び、
快適と感じる理想的な温度は33℃前後、
湿度は50%前後とされています。
 
 
調査によると、季節によって掛けふとんを変えたり、
あるいは寝返りを打ったり、布団に丸くなったりしながら、
寝床内の気候条件を快適にする調整を
無意識のうちに行っているようです。
 
 

寝返りによって湿度は大きく変わりますが、
温度の変化はあまりありません。
 
寝床内気候を快適にするには、
寝具の保温性と湿気に注意する必要があります。
 
 
⑤【安眠を導く飲み物】
 
午後4時を過ぎたら覚醒作用をもつ
カフェインの多いコーヒーや紅茶・緑茶は避け、
カモミールなどの鎮静効果のあるノンカフェインの
ハーブティーが良いでしょう。

 
 
西欧では眠れない子のために
お母さんが作るのはナツメグをかけた
ちょっと甘いホットミルク。
 
 
乳製品に多いカゼインというたんぱく質に
多く含まれるセロトニンという物質は、
ノンレム睡眠の深い眠りを守る働きがあります。
 
 
ミルクはネムリのドリンクです。
 
 
そう言えば長寿の人は良く眠り、
乳製品をよく飲む民族が多いです。
 
 
是非試してみてくださいね^^
 
 
⑥【光・照明】
(30ルクス以下)
 
就寝前は暖色系の弱い光が
気持ちを落ち着かせます。
 
 
就寝時は、寝室を真っ暗にして寝る人、
かなり明るくないと寝られない人など、
寝室の光に関しては人それぞれです。
 
 
一般的には30ルクス程度の光であれば支障もなく、
夜目覚め時に不安にならず、トイレにいく時に
つまづくこともありません。
 
 

また、ほとんど遮光してしまう厚手のカ-テンよりも、
障子のように朝しだいに室内を明るくする
薄いカ-テン(レ-ス)の方が自然に目をさまします。
 
 
目覚めをハッキリさせるには、
カ-テンや窓を開けて2500~3000ルクス程度の光を浴び、
新鮮な空気にふれて脳と体に刺激を与えます。
 
 
 
⑦【スペース】
(圧迫感、不安感のない適度な広さ)
 
寝室には寝具のサイズを基本に、
ベッドならばカバ-の交換やマットレスを
裏返す(長持ちさせる)ためのスペ-ス。
 
 
二人で寝る場合では両サイドのスペ-ス、
和ふとんならば押し入れの出し入れから
一連の作業スペ-スを加えた、
ゆとりある広さを確保しておく必要があります。
 
 
 
空いているスペ-スがあるからといって
むやみに物を置くと、睡眠環境を
損ねることになりかねません。
 
 
いずれにしても狭すぎて圧迫感がなく、
寝室ということから広すぎて不安を感ずることのない
適度の広さが大切です。
 
 
いかがですか?
 
何か取り入れられることがありましたでしょうか?
 
深い眠りを誘うために、ぜひお試しになってはいかがでしょうか・・・
 
私は早速、香りを楽しんでみたいと思います^^
 
 
 
 

365日間*無料で学べるメール講座
お名前
メールアドレス