冷え性の原因と対策
だんだん秋が深まり、
涼しさから寒さを感じる温度になってきましたね。
寒さが不得意という方も
多いのではないでしょうか。
そういう私も寒いのはとても苦手です。
そんな秋から冬にかけての季節、
身体が冷えてきますね。
冷えることによって、
肩こりや腰の痛みや、特に手足の冷え
などを感じるのではないでしょうか。
これからこの冷え性について、
またそれから派生する事柄について
考えていきたいと思います。
まず、冷え性の原因はいくつかありますが、
体の血液の流れが悪くなっていることとも
大きく関わります。
運動不足や体を締め付けるような下着などは
血行不順を起こしますし、その上、食べ過ぎると
消化のために血液が胃腸に集中してしまうので、
血液の少なくなった手足の冷えもひどくなります。
また、水分代謝が悪い上での
多量の水分摂取は体を冷やす原因のひとつです。
★多量の水分摂取 ★ 食べ過ぎ ★ 運動不足 ★ 身体の締め付け
気になる体の悩みは、体の「冷え」が
原因の場合も多く考えられます。
また、「冷え」を放っておくと、
あらゆる万病につながるとも言われています。
身体を温めることによって冷え性改善、
またそれが、つらい症状の改善にもつながると考えられます。
ますます厳しくなる寒さに備えて、
早めの冷え性対策をはじめましょう。
■ 首を温める
人間の身体は体幹部(胸やお腹、内臓)が冷えると
手足への血液の流れをセーブして
身体の中心に集めようとします。
そのため全身を冷やしてしまうのです。
手や足の冷えには首を温めて、マフラーなどで、
衿元から熱が逃げる煙突効果を防ぎます。
秋口の急な冷え込みでも、体幹部が温かければ、それだけ手足に流れる血液が増えるので安心です。
■ ふくらはぎを温める
秋特有の足元の寒さには、
足先まで温かい血液を届けることが重要です。
太ももは身体で最も大きい大腿筋によって
温度が保たれますが、ふくらはぎは
筋肉も少なく面積も広いので、血液を冷やしやすいのです。
また寒さを感じると収縮して
血流量が少なくなります。
つまり足先ではなく「ふくらはぎ」を温めて、
血流量を増やし、血液を足先まで温かく保つことが
ポイントなのです。
■ お腹を温める
人間の身体は、寒さによって生命の危機を感じると、
内臓を守ろうとして血液をお腹(内臓)に
集めようします。
そのため、手足に流れる血液を
セーブするように脳から指令が出るのです。
どんなに手袋や靴下で保温しようとしても、
お腹を冷やしたままだと、手足に流れる血液量が
少なくなるため、なかなか思うようには温まらないのです。
お腹が弱くなると免疫が下がり
菌やウイルスに弱くなります。
そのためどうしても風邪をひきやすくなってしまいます。
寝るときは特に暖かい腹巻をして冷やさないようにしましょう!
明日は冷え性を改善する食べ物についてです。
お楽しみに・・・