メルマガ登録

ウェブの能力と脳力を最大限に高めるヒントをお届け! 365日スマホで学べる! 起業家Web戦略メールセミナー

勉強するためのお勧めの場所は?!

勉強するためのお勧めの場所は?!
このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on LinkedIn

勉強のためのお勧め場所は?!
 
 
どこで勉強するのが一番効果的なのだろう?
と考えている方もいるでしょう!
 
 
 
ある調査では「東大合格者の6割がリビングで勉強していた」
というデータがあるようです。
 
 
注目なのは、そこでしか勉強する場所がなかったのではなく、
 
しっかりと自分の部屋も自分の勉強机もありながら、
 
あえてリビングを選んでいるということです。
 
 
 
なぜ、リビングがいいのかということですが、
これはもう一言でいえば「プチ自習室」
そこにできているみたいなものだからです。
 
 
 
多くの受験生が自習室や図書館で勉強する大きな理由は、
自分の部屋と違い、周りに何も気が散る要素がないという点と、
 
それ以上に「近くに人がいるから」ということだそうです。
 
 
 
「完全に一人の空間」にいる場合と比べて、
一定以上の緊張感をもって勉強せざるを
得なくなるわけですね!
 
 
 
「人が近くにいる」というだけで勉強というのは
はかどるわけですね。
 
 
もちろん、「人が近くにいる」ということは、
 
逆に集中力をうばわれる原因にもなりえます。
 
 
 
とくに一番ありがちなのは「騒音」の問題。
 
 
 
 
そこで、リビングで勉強するときに
 
重要になるのが、騒音防止策。
 
 
具体的には、耳栓をするか、勉強がはかどる
 
BGMなどを聴いて周りの音をかき消すかするのが
 
ベストです。
 
 
 
これで「聴覚」から集中力をうばう騒音への
対策はできますが、リビングで勉強するときは
「視覚」から集中力をうばっていくものへの対策も必要です。
 
 
この集中力ということを考えると、
いずれの勉強場所であっても、長時間、
同じところに留まる勉強方法はオススメできません。
 
 
最初は学習に集中できても、
だんだん質が落ちてきて、
「勉強をやっているつもり」になりかねないからです。
 
 
 
人間は同じところにずっといると、
海馬の場所細胞が鈍ってきます。
 
 
 
シータ波が発生しづらくなるのです。
 
そうすると集中力や記憶力が低下してきて、
 
なかなか頭に知識が入ってこなくなります。
 
 
 
それに加えて、同じ勉強場所にずっと同じ姿勢でいると、
体の筋肉が硬直してきて、全身の血行が悪くなってきます。
 
 
そうなると脳への血流量も、おのずと減少
することになります。
 
 
脳へ十分な酸素やブドウ糖が供給されなければ
脳の機能が落ちてくるのは当然といえます。
 
 
 
ということは、「ひとつの勉強場所」
にこだわるよりも、いろいろな場所をこまめに
移動しながら学習したほうが、
脳のためにも体のためにもなるようです。
 
 
 
1か所でじっと勉強の姿勢をとるのがいいと思っていた方々も
ちょっとトライして気分を変えながら、
集中力を付けていきましょう!
 
 
 
 
今日も一日が幸せでありますように・・・
 
 

365日間*無料で学べるメール講座
お名前
メールアドレス