メルマガ登録

ウェブの能力と脳力を最大限に高めるヒントをお届け! 365日スマホで学べる! 起業家Web戦略メールセミナー

記憶のための復習のタイミングとは?!

記憶のための復習のタイミングとは?!
このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on LinkedIn

記憶のための復習のタイミングとは?!
 

みなさんは
「エビングハウスの忘却曲線」
というのを聞いたことが
ありますでしょうか?

 

私たちの脳は、
勉強したものを復習しないと
どんどん忘れていくのですね。

ドイツの心理学者、
ヘルマン・エビングハウスは、
時間の経過と共に
忘れる度合いを数値化しました。

 

『エビングハウスの実験』の結果は
20分後には42%を忘却し、58%を保持
1時間後には56%を忘却し、44%を保持
1日後には74%を忘却し、26%を保持
1週間後(7日間後)には
77%を忘却し、23%を保持
1ヶ月後(30日間後)には
79%を忘却し、21%を保持

 
下記の図は
カナダのウォータールー大学の研究結果です。

 

 000.gif
 

 
横軸が日数の経過、
縦軸が記憶の度合いです。

 

図からわかるように、
私たちの記憶は最初は一気に忘れ、
次第にゆっくりと忘れるようになります。

 

ではどのようにして
記憶を保持したらよいのか、
復習のタイミングは?

 
上記の図によると、
学習した後は1日以内に
10分間の復習をすると、100%に戻ります。

 

次の復習は1週間以内に、
5分間の復習をすれば記憶が復活。

 

さらに次は1か月以内に
2~4分復習すれば、
記憶は復活するという結果になっています。

 

通常、
エビングハウスの忘却曲線によると、
1か月後には79%,
つまり80%近くの情報を
忘れてしまうわけですから、
10分間の復習と5分間の復習と、
たった2~4分間の復習で
記憶の復活となるとしたら、
これをやることによって、
勉強したことが無駄になりませんね。

 

ぜひ試してみましょう!

 
また前回は
限られた範囲を記憶する時は
スピードを優先して、
早く全範囲の勉強を終わらせ、
それを何回も繰り返す
「うさぎタイプ」が有効でしたね。
 

逆に広い範囲を記憶する時は、
一度にたくさん覚えようとするよりも、
時間をかけて何度かに分けて学んだ方が、
学習効率が良いようです。

 

範囲を狭く覚えることにより、
簡単でスピーディに記憶され、
できた感とモチベーションも高まります。

 

忘れかけた頃に復習することにより、
記憶を定着しやすくなるのです。

 
復習の目安は1日後、
1週間後、1か月後です!!

 

これを外さないようにして、
学んだことを確実に記憶として
定着していきたいものです。

 
今日一日みなさまが幸せでありますように・・・
 

 

 

■ ■ ■ 編集後記 ■ ■ ■

【記憶力アップしたい方へ】

★ 5月度 記憶術体験レッスンの日程は

 

■5月16日(火) 19:30~21:00

■5月19日(金) 13:00~14:30

■5月24日(水) 13:00~14:30

■5月26日(金) 19:30~21:00

■5月30日(火) 13:00~14:30

 

お申しみはこちら

https://ssl.ac/kioku.or.jp/mail/form4.html

 

365日間*無料で学べるメール講座
お名前
メールアドレス