脳の若返りに“コリン”が効果あり?!
年齢を重ねると、
以前なら覚えていたことが思い出せなかったり、
忘れっぽくなったり、
こんなんじゃなかった~と、
不安になることが増えてきますね。
これの原因の一つとして、
脳内の神経伝達物質である
「アセチルコリン」の分泌量が加齢と共に
減ることが知られています。
また「アセチルコリン」の分泌量の低下は
アルツハイマー型老年性認知症の原因の一つ
と考えられています。
この神経伝達物質である
「アセチルコリン」の原料が「コリン」なのです。
「コリン」は水溶性のビタミン様栄養素です。
人間の全ての細胞に存在し、
健康や若さを維持するために役立っています。
「コリン」が不足すると
様々な栄養素の欠乏が生じるため、
食事で摂取することが必要な栄養素とされています。
主として卵や肉、魚、穀類中のリン脂質に
「コリン」は含まれています。
「コリン」は体内において神経伝達物質である
「アセチルコリン」の原料となります。
脳内の「アセチルコリン」の分泌量は
加齢と共に減ることが知られており、
また「アセチルコリン」の分泌量の低下は
アルツハイマー型老年性認知症の原因の一つ
と考えられています。
研究の追跡調査で
コリンの摂取量が多い人ほど、
言語記憶や視覚記憶など、
記憶や脳に関する能力が優れている
ことがわかっています。
コリンが認知症予防に有効なら、
医療技術が発達し寿命が長くなっている
人間にとって、QOL(Quality of Life)を維持し、
人生を豊かに生き抜くために
重要な栄養成分となるかもしれません。
大きな可能性を持つ「コリン」は、
主に肝臓で生成されますが、
その量は約10%とごくわずかなのです。
従って必要量の90%近くは、
体外から吸収する必要があります。
アメリカでは、必須ビタミンと同じ扱いで、
毎日一定量のコリンを食品から
摂取することを推奨しているようです。
それでは、普段の食事を振り返ってみましょう。
今の自分の食事がコリン不足かどうか、
気になってきますね。
実際には、コリンの検査項目は
現在の日本の健康診断にはないため、
調べることはほぼ不可能かもしれません。
でも、
日常的にコリンが多く含まれている食品を
食べているかで、コリン不足かどうかを
推測することはできるでしょう。
コリンが多く含まれている食品には、
牛乳・レバー・卵・ピーナッツ・大豆などがあります。
これらの食品をよく食べている人は、
コリンもある程度摂取しているということになるしょう。
栄養素の中には熱すると
肝心な栄養成分が流れ出してしまうものや、
反対に加熱に強いものなど、
それぞれに特性があり、調理方法によって
吸収の質が変わってくるのは
栄養学でよくわかっています。
コリンの場合は、
熱に対して安定しているため加熱しても差し支えなく、
比較的調理方法を問わないので気が楽です。
さらに、食品中の「コリン」は
水溶性と脂溶性の両方
どちらの形でも存在しますが、
主に脂溶性なので、調理中に
煮汁に溶け出てしまって失われる
という心配もないようです。
調理方法の制限があまりないので、
毎日の献立にも取り入れやすいです。
コリンを多く含む食品群には、
ひとつの特徴があります。
コリンが多く含まれるのは、
コレステロール含量の高い食品なのです。
コレステロール値が高く、
ふだんからこれらの食品をさけている人に
お勧めするのは、やはり大豆ですね。
コレステロールを含まず、コリンは豊富なので、
大豆なら安心して摂取できますね。
一日のコリンの必要摂取量の目安は、
男性550mg/日、女性425mg/日と言われていますが、
日本人の平均摂取量は300mg/日で、
女性の場合125mg/日の不足となります。
これは大豆なら200g=670粒程度、
納豆なら10パック程度になるようです。
毎日の食事の中でできるだけ多く
大豆や納豆をはじめ、その他摂取していくことを
意識していきましょう!
そしてできるだけ若々しい脳を維持していきたいものです。
今日一日みなさまが幸せでありますように・・・
■■■ 編集後記 ■■■
【記憶力アップしたい方へ】
★10月度 記憶術体験レッスンの日程は
■ 10月21日(金)13:30〜15:00
■ 10月27日(火)19:00〜20:30
★11月度 記憶術体験レッスンの日程は
■ 11月 3日(祝)18:00〜19:30
■ 11月11日(水)13:00〜14:30
■ 11月15日(日)18:30〜20:00
■ 11月17日(火)13:00〜14:30
■ 11月22日(日)17:00〜18:30
■ 11月28日(土)10:30〜12:00
お申しみはこちら
https://ssl.ac/kioku.or.jp/mail/form4.html
【2日間集中講座】
① 11月21日(土) 9時半〜15時半 (前半)
② 11月22日(日) 10時〜16時 (後半)
お申し込みはこちら