賢く、短時間でできる勉強法とは・・・
勉強は、なるべく効率的にできたらいいですね。
誰もがそれを望んでいると思います。
辛い詰め込み学習に2度と挑まなくても済むよう、
学習における最大の秘訣のいくつかを
Pierce Collegeの心理学教授である
Marty Lobdell博士は共有してくれています。
参考になる内容をご紹介しますね。
▼ ▼ ▼
効率よく学び、覚えたことを忘れない勉強方法
① 時間を分割して勉強する
情報を習得する能力は
開始から25〜30分程度で減少し始めます。
ですから、全体を複数回に分け、
1度の勉強時間を短くしましょう。
また休憩時間は勉強の報酬として
好きなことをして過ごしましょう!
② 専用の勉強場所を確保する
勉強以外のことは一切しない場所で
勉強しましょう。
ベッドやゲームをする場所(たとえそれがパソコンであっても)、
あるいはテレビの前で勉強するのはやめましょう。
③ 認識することと記憶することとの違いを知る
認識の場合、
物事を思い出すのにきっかけが必要です。
そしてテストにおいて
そのきっかけを得られるとは限りません。
ですから記憶することに
焦点をおいた学習を積極的に取り入れましょう。
自分でテストをし、ただ蛍光ペンを引いた部分を
眺めるだけの勉強にならないようにしましょう。
④ 役立つノートをとる
自分に適したノートのとり方を見つけましょう。
授業が終わった後、それをさらに掘り下げ、
記憶と理解を深めましょう。
⑤ 学んだことを人に教えられるようにする
人に教えることができるということは、
その内容をしっかりと理解できているということです。
⑥ 教科書を効果的に読む
効果的に情報を取り込むため、
SQ3R学習法、つまり概観(survey)、設問(question)、
読む(read)、復唱(recite)、復習(review)を
実施しましょう。
読むだけでは身につきません。
⑦ 学習したことすべてを2つのカテゴリー、
つまり事実と概念に分けましょう。
事実というのは、
忘れてしまうこともあり、
学習するには記憶力を助ける工夫が必要となるでしょう。
一方概念というのは、
全体像をまとめておくための
接着剤の役割を果たします。
つまり学習する上でもっとも重要となる部分です。
概念とは、
それを勉強する理由で、
一旦理解すると忘れることはありません。
▲ ▲ ▲
以上の事柄によりMarty Lobdell博士は
効率よく学べるとお話しています。
ぜひ参考にして、
取り入れられるところは取り入れて頂いて、
賢く学んでいきたいものです。
今日一日みなさまが幸せでありますように・・・
■■■ 編集後記 ■■■
【記憶力アップしたい方へ】
★3月度 記憶術体験レッスンの日程は
■ 3月 2日(月)19:30〜21:00
■ 3月11日(水)13:30~15:00
■ 3月20日(金)19:30~21:00
■ 3月22日(日)13:00~14:30
【2日間集中講座】
① 3月14日(土) 9時〜15時 (前半)
② 3月15日(日) 13時〜18時 (後半)
お申し込みはこちら
★右脳と繋がる潜在意識を引き出す講座はこちら
▼ ▼ ▼
http://yumi-healing.com/training.html