記憶力がいいのは、電子書籍?それとも紙の本?-研究
結果は?
最近はデジタル化が進んで、
特に本を持ち歩かなくても、電子書籍を読む・・・
という人も増えてきていますね。
指1本で、iPadを扱うように、
スッスッと動かして、書籍を読む・・・
がさばらなくて、とても便利になりました。
それでは、実際の本を手にして読むのと、
電子書籍で読むことの違いはあるのでしょうか?
興味ありますね!
最近の研究によると、
電子書籍で本を読んだ人は、紙の本で読んだ人に比べて、
内容を記憶している度合いが著しく低いことがわかりました。
以下はそれについての研究結果の情報です。
▼ ▼ ▼
ノルウェイのスタヴァンゲル大学の研究者、
アン・マンゲン(Anne Mangen)氏の新しい研究では、
50人の被験者に28ページの短編小説を読んでもらい、
後から重要なシーンをどれくらい思いだせるかをテストしました。
このとき、
被験者の半分は Kindle で、
残りの半分は ペーパーバック で
読んでもらいました。
登場人物や設定を思い出すことに関しては、
どちらのグループも同程度の成績だったと、
ガーディアン紙が報告しています。
ところが、
物語のプロットを再構築するよう頼んだところ、
大きな違いが見られました。
電子書籍で読んだ人は、
14のストーリーイベントを正しい順番に並べるテストにおいて、
著しく悪い成績を示しました。
マンゲン氏は、
先月イタリアで開かれたカンファレンスにおいて、
研究発表を行い、この結果についての推論を話しています。
「物語の進行に合わせて紙をめくっていくという作業が
一種の感覚的な補助となります。
すなわち、触覚が、視覚をサポートするのです」
とマンゲン氏。
「おそらくこのことが、読書の進捗度合いと、
物語の進行度合いを、よりはっきりと印象付けるのでしょう」
デジタル化と記憶との関係を調べた研究は
ほかにもあります。
マンゲン氏は昨年、デジタルな読書と、
紙の読書を包括的に比較研究した論文を発表しました。
研究者たちは、
ノルウェーの10年生(日本の高校1年生)72人を集め、
同じPDFのテキストを
あるグループはスクリーンで、
別のグループは紙に印刷して読んでもらいました。
その結果、
紙に印刷して読んだ学生のほうが、
理解度テストにおいて、良い成績を示しました。
さらに、
プリンストン大学の今年はじめの研究で、
手書きでノートをとった人は、
キーボードでノートをとった人に比べて、
長期的によく記憶していることがわかりました。
マンゲン氏らはこれから、
デジタル化が認知機能にもたらす影響を調べ、
効果的な学習方法を探る予定だそうです。
このように便利である電子書籍ですが、
やはり、実際、本を手にして読んだ方が記憶力がいいようです。
本をめくってその感覚を覚えている、無意識の記憶が、
全体の記憶として覚えているのです。
私が教える記憶術も五感を使って覚えていきます。
100桁の数字を覚えていく時にも、数字は覚えず、
五感を使ってイメージで覚えると
とてもスピーディーに覚えられるのです!!
本当に100桁がすぐに覚えれるのには、
多分びっくりされることでしょう!
■9月の記憶術体験レッスンはこちら
https://ssl.ac/kioku.or.jp/mail/form4.html
■楽しく体験して脳の衰えにストップを!!
http://kioku.or.jp
みなさま今日一日幸せでありますように・・・