メルマガ登録

ウェブの能力と脳力を最大限に高めるヒントをお届け! 365日スマホで学べる! 起業家Web戦略メールセミナー

色と自律神経の関係とは・・・

色と自律神経の関係とは・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on LinkedIn

色と自律神経の関係とは・・・

私たちは日々、無意識に色を選んでいます。

今日選んだ洋服の色には、
あなたの心が映し出されています。

選んだ色から心身の状態を判断する、
これは色の持つエネルギーを
自動的に選択して心があるからです。

 

色は光、つまり電磁波の一種です。

電磁波といえば、
赤外線・紫外線・X線などが有名ですが、
人の目に見える色(可視光)もこの電磁波の一種なのです。

色を波長の長いものから順に並べたとき、
「赤>橙>黄>緑>青>藍>紫」と並びます。

そしてこの赤の左隣には赤外線があり、
紫の右隣には紫外線が並びます。

赤外線や紫外線が
人体に影響を与えるのはよく知られています。

それと同じように、
赤から紫の光も人体に影響を与えているのです。

 

心がつらい状態にあるとき、
無意識につらい感情をはき出すことができる
色を選びます。

心がしあわせな状態のとき、
そのしあわせを増幅させることのできる色を
選びます。

そのとき、心が心地よい色を選んでいるのです。

心の状態にそって色を選ぶのは
右脳のはたらきです。

左脳の役割は
合理的・目的にそって色を選ぶことです。

昨日は何色の服だったから今日はこの色とか、
この色と相性がいいのはこの色とか、
それらは左脳の働きです。

実生活では左脳による働きが強くなるので、
感情に正直な右脳の力に任せるようにしましょう。

■自律神経と色の関係

人のからだの中でも、
心臓の動きや体温などは
自律神経により調整されています。

自律神経については
以前にもこのメールマガジンでお話ししました。

自律神経は意識して操作できるものではありません。

心臓の動きや体温などは、
自分の意思で調整できませんね。

この自律神経は、
実は色により影響を受けるのです。

 

自律神経には、
活動する神経の「交感神経」と、
休む神経の「副交感神経」の2つ
があり、
必要に応じて切り替わって
働いていることはすでにお話しました。

 

自律神経失調症とは、
この交感神経と副交感神経の切り替えが
うまくできない症状です。

 

色は、暖色系の色と寒色系にわけることができます。

暖色系の色は交感神経を活発にさせ、
寒色系の色は副交感神経を活発にさせます。

【暖色系】赤や黄:交感神経を刺激

【寒色系】青や紫:副交感神経を刺激

こんな実験があります。

同じ人が赤で統一された部屋と、
青で統一された部屋に順番に入り、
それぞれの部屋で脈拍数と体温を測ります。

 

すると多くの人は赤の部屋で測った時の方が
脈拍数も体温も高くなるそうです。

この結果から赤という色が
交感神経を活発にしていることがわかります。

 

色を暖色系と寒色系にわけた場合、
暖色系は「動」的な心の状態、
寒色系は「静」的な心の状態と
結びつくことが多いようです。

カラーセラピーで選んだ色から
心が「動」的な状態を欲しているのか
「静」的な状態を欲しているのかがわかります。

 

色は光、つまり電磁波の一種なので
身に着けているだけでも心身に影響を与えます。

 

色彩のもつ力をさりげなく身につけてみましょう。

テンションを上げたいときには赤色のもの、
落ち着きたいときに青色のもの、
頭の働きをアップしたいときは黄色、
みんなとわいわい楽しみたいときは橙色など、
状況と目的に合わせた色を選んでみましょう!

365日間*無料で学べるメール講座
お名前
メールアドレス