いびきの治療とセルフケア
鼻づまり解消がいびき治療の前提なので、
鼻からの呼吸が一時的にラクになるようにします。
それには鼻腔拡張テープなどを使ったり、
点鼻薬を使うなど工夫が必要です。
鼻づまりがない場合や、鼻づまりを解消しても
いびきが改善しない場合は、
睡眠時呼吸の検査をします。
簡易検査や脳波もとる入院検査で診断されると、
SASの治療に移行します。
軽度の場合はマウスピース治療や
肥満解消、いびき体操も考えられます。
いびき改善に役立つ工夫(自分で治すには・・)
いびきは治らないと、あきらめていませんか。
まず自分でできる解消法をためしてみましょう。
■ 横向きに寝る
もっとも簡単な方法は、横向きに寝ることです。
あお向けの場合とは違い、
横向けになると舌のつけ根などの
落ち込みが少ないので、ノドが狭くならず、
空気の流れもよくなります。
なかなか難しいですが、
横向きに寝るという意識を持つようにしましょう。
睡眠中は寝返りによって姿勢が変わりますが、
できるだけ横向きに寝るクセを
つけるようにします。
そのためには、寝始めは意識的に
横向きの姿勢をとることです。
枕の下にたたんだタオルなどを敷き、
いつもより少し高くすると
横向き寝がしやすくなります。
また横向き寝用の枕や、
抱き枕を利用する方法もあります。
横向きに寝たとき、背中から腰のあたりに
クッションなどを2つくらいあてがっておくと
あお向けになるのを防ぐことができます。
いらない毛布を縦長にまるめて、
背中にあてがう方法もあります。
■ 肥満の人は減量する
肥満している人は食事療法や運動を行い、
減量しましょう。
肥満は、いびきやSASの大きな原因になります。
体重の5%を目標に減量してください。
■ 寝酒は止める
お酒はのどの筋肉をゆるめ、
気道の閉塞を起こしやすくします。
また水分で舌も大きくなり鼻づまりも
しやすくなります。
寝酒は止めましょう。
■ 寝室の湿度を保つ
いびきをかくと口呼吸になります。
のどが乾燥したり、ホコリが侵入したりして
炎症の原因になります。
炎症すると、気道が狭くなるので、
さらにいびきをかきやすくなります。
同様に、空気が乾燥する季節は、
寝室に加湿器をつけましょう。
空気が乾燥すると鼻やノドの粘膜が
炎症を起こしやすく、それがいびきの原因
となることもあります。
風邪の予防にもなります。
■ いびき防止グッズを上手に使う
インターネットやショップなどでは最近、
「いびき防止グッズ」をよくみかけます。
ひと口にいびき防止といっても、
さまざまな用途があります。
自分に合うものを選びましょう。
代表的なものに、
鼻腔拡張テープ、口呼吸改善テープ、マウスピース
などがあります。
鼻腔拡張テープは、鼻の上に貼って
鼻腔を広げ、口呼吸をしないで済むようにするグッズです。
テープ・タイプではなく、
鼻の穴に差し込んで鼻腔を広げるグッズもあります。
口呼吸改善テープは、口をあまり開かないように
テープで固定し、口呼吸を防ぐものです。
マウスピースは口のなかに入れ、
口の開きと舌のつけ根の落ち込みを
防ぐためのものです。
歯科医院のなかには、
その人の歯型などに合わせた
オーダーメイドのマウスピースを
つくってくれるところもあります。
いびきがひどい場合は、相談してみるのもいいでしょう。
ただし、口に貼るテープやマウスピースは、
鼻炎などで鼻が詰まりやすい人には向いていません。
こうしたグッズは、いびきの解消が
保証されているわけではありません。
ただその人に合うと、いびきがかなり
改善されるケースもあるので、
手ごろな価格のものでためしてみるのもいいでしょう。
マウスピースは口に入れるものなので、
いつも清潔にしておくことも忘れずに。
■病気で治療を受ける場合は
いびきがなかなか解消されない場合には、
病院で一度検査を受けてみましょう。
ほかの病気が原因で、いびきをかくことも
あるからです。
鼻炎や扁桃腺などが原因になっている場合も、
まずその病気を治す必要があります。
いびきそのものの治療は、
耳鼻咽頭科、呼吸器科、神経科、歯科、内科など、
病院によって担当セクションはまちまちです。
事前に確認したうえで受診しましょう。