メルマガ登録

ウェブの能力と脳力を最大限に高めるヒントをお届け! 365日スマホで学べる! 起業家Web戦略メールセミナー

幼少の記憶はなぜ忘れる?!

幼少の記憶はなぜ忘れる?!
このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on LinkedIn

 
 

幼少の記憶はなぜ忘れる?!

私たちは、何歳くらいからの記憶が
あるのでしょうか?

 

1歳から?2歳から?3歳から?の記憶ですか?

そう考えると、さあ、いつからかな?と
思われる方もいらっしゃるでしょうし、
即答で3歳からとか、4歳から、など
答えられる方もいらっしゃるでしょう!

 

印象的な記憶が子供のころにあると、
それがいつ頃か、気になるからかもしれません。

 

ヒトは2歳ぐらいから記憶の形成が
始まるのだといいます。

 

でも一般的には、生まれてからの記憶が
はっきりしていることはあまりないかもしれませんね。

 

これを幼児健忘症といって、
ヒトは多かれ少なかれ幼児期(5歳くらいまで)の
記憶のほとんどを失うとも言われています。

 

はっきり人に説明できる記憶は
やはりそれ以降かもしれませんね。

 

では、なぜ幼少の記憶は残らないのでしょうか?

 

カナダのSheena Josselyn医師らの研究で、
幼児期の記憶は、新しい脳細胞が
発達してくると同時に失われていくことがわかりました。

 

その実験によると、
脳細胞育成が活発だと忘れやすい
という結果がでました。

 

研究では、壁がストライプ柄で
ビネガー臭のする小室に大人マウスを入れて
電気ショックを与えるという行為を繰り返したところ、
マウスは次第にその部屋に入るだけで
怖がるようになりました。

 

そして、28日後には、部屋に入ると
恐怖からすくんで動かなくなりました。

 

一方、
子どものマウスで同様の実験を行ったところ、
電気ショックを与えても、日が経つと
その恐怖が薄れることが確認されました。

 

このため、Josselyn医師らは
海馬部分で新しい脳細胞が育つことで
記憶が薄れるのではとの仮説をたてました。

 

その仮説を証明するために、
大人マウスに電気ショックを与えた後、
ランニングホイールで走るように仕向けました。

 

これは、走ることで新しい脳細胞育成が
促されるからです。

 

そして予想通り、
運動を数週間続けた大人マウスは
実験部屋に入れられても
怖がらないことが認められました。

 

さらに、子どもマウスの脳神経発生を抑えたところ、
電気ショックの恐怖の記憶が
”長持ち”する傾向も確認されました。

つまり「脳細胞育成の抑制で記憶が長持ちする」
ということがわかりました。

 

それはまた、新しい脳細胞が育つことで
古い記憶は忘却の彼方に
押しやられることになります。

Josselyn医師は今回の結果について
「脳が退化する疾患の治療などにも役立つのでは」
と話しています。

 

この実験からわかるように、
幼児期の記憶は、新しい脳細胞育成が活発に、
そして発達してくると同時に失われていくことになります。

 

これにより、どうして3,4歳くらいまでの
記憶がなかったのか、わかったような気がします。

 

脳については、
学術的にもまだまだわからないことが多いですが、
今回の実験・研究のように、どうして?
という身近な疑問も、研究されてくることにより、
だんだん解明されていくことでしょう。

 

365日間*無料で学べるメール講座
お名前
メールアドレス