賢い脳とは?!・・・
頭を使うとは何か、を考えてみると,
神経細胞は興奮するか、しないか、
二つの働きしかありません。
興奮は音の速さと同じスピードで、
人による差異はみられません。
神経細胞の興奮する時間も極短く、
人による差異はみられません。
(脳細胞の数も同じ、伝達スピード、興奮スピードも差はありません。)
刺激の伝達は
一つの細胞から一つの細胞へという訳ではなく、
たくさんの細胞へお互い伝達しあっています。
140億の神経細胞は
それぞれが繋がっている訳ではなく、
神経細胞と神経細胞の間には隙間があります。
神経細胞は、軸策という突起を出して
互いに連絡しあっています。(ニューロン)
連絡しあう場所にはほんの少しの隙間を作り、
他のニューロンと接しています。
(この隙間がシナプス=接ぎ目)
ひとつの神経細胞に1000~1万のシナプス、
全体で100兆個あり、 しかし、これも個人差は
ほとんどありません。
脳に興奮と抑制の刺激を与えると、
ニューロンからシナプスにつながる化学物質が発生して、
繋がり易いネットワークが出来て
初めて賢い脳が出来上がります。
脳の神経回路は、可変的性質があり、
使えば使うほどよくなり、 使わなければ使えなくなります。
シナプスの発生を促して、
ニューロンのネットワーク化が強化された状態が、
頭の回転がいいとか、賢い脳といわれる状態です。
現代社会において、
コンピューターがなくてはならないものになっていますね。
このコンピューターと人間の脳との違いは何でしょうか?
それは 人間の脳は、
1、連想や空想、創造などができること!
私たちの脳が何かを記憶するときには、
同じニューロンをいくつもの記憶に対して
使い回しています。
こうすれば限られた数のニューロンを
効率的に使えるからです。
この仕組みは、人間の脳のすばらしい能力を
作り出す原動力にもなっています。
1つのニューロンを使って違う情報を
いくつもあつかうということは、
「連想」という人間にしかできない
脳の機能を生み出すことができるからです。
ニューロンのネットワーク上で、
「まったく違った情報」をいろいろ組み合わせたり、
離したりすることで、私たちは空想したり、
ひらめいたり、創造したりすることができるのです。
2、外からの刺激に対応してニューロンネットワークを
変えていける「脳の柔軟性」
例えば何かを覚えようとしているとき、
脳のニューロンネットワークには、それに対応した
インパルス(電気信号)が流れていきます。
そのときシナプスでは、次のようなことが起きます。
インパルスが来ると、その末端から「
神経伝達物質」が出て、次のニューロンのレセプターに
キャッチされますが、繰り返しインパルスが来ると
レセプターの数が増え、シナプスの感受性が高まります。
このおかげでニューロンネットワークには、よ
りスムーズに情報が流れるようになります。
さらにニューロンは、軸索(じくさく)が伸びて
新しいシナプスが生まれ、
ネットワークを補強したり新しく作ったりもします。
脳には、外から入ってくる刺激によって
どんどん変化していくことができる能力があるのです。
このように人間の脳はコンピューターとは
違った柔軟性があることが大きな特徴になります。
この脳を前述したように、
ニューロンのネットワーク化した賢い脳を作っていきましょう!