めまいとは・・・
今回は「めまい」についてです。
前回まで頭に関する疾病である
何種類かの「頭痛」についての
症状・予防・対処法についてお話ししました。
今回はやはり頭に関するところの疾病である
「めまい」についてお話ししていきます。
■日常生活から考えられる原因
1、急に立ち上がったときなどに起きる血圧の低下
立ち上がるときは、自律神経が
心臓に作用して血圧の変動を調節しています。
この自律神経が十分に機能していないと、
急に立ち上がったときに血圧が下がり、
脳に送られる血液の量が一時的に少なくなることで
クラクラとするめまいが起きます。
2、ストレスや過労による自律神経の乱れ
過労や睡眠不足、緊張状態や精神的な
ストレスなどが続いたときは自律神経が
乱れやすくなり、フワフワとするめまいや
クラクラとするめまいが起こることがあります。
めまいの他に、耳鳴りや頭痛、肩こり、不眠、
冷や汗といった症状があらわれることも少なくありません。
3、耳の奥の異常
耳の奥の内耳という部分は、
聴覚とともに平衡感覚をつかさどっています。
めまいの原因はこの内耳の異常によって
起こることが多く、周囲や自分がグルグルと
回っているようなめまいに襲われます。
めまいと同時に耳鳴りが起こることが多く、
耳の閉塞感や難聴をともなうこともあります。
4、アルコールの飲みすぎやタバコの吸いすぎ
アルコールを飲みすぎると、
平衡感覚を維持する脳や内耳の三半規管に
一時的に障害を与えることになります。
そのため、フワフワとするめまいや
周囲がグルグルと回るめまいが起こります。
また、タバコに含まれるニコチ
ンは血管を収縮させ、一酸化炭素は血液の酸素を
運ぶ能力を低下させて酸素不足を引き起こします。
この酸欠状態が脳や内耳の働きに影響を与え、
フワフワと浮くようなめまいや
グルグル回るめまいの引き金となります。
5、めまいの原因となる主な疾患
良性発作性頭位めまい症や内耳炎、
慢性中耳炎、メニエール病、前庭神経炎、
突発性難聴など、めまいを引き起こす疾患の多くは、
内耳の障害や炎症が原因になります。
その他、降圧剤によって急激に血圧が
変動することがある高血圧、脳に血液が
十分に供給されなくなる低血圧症、脳梗塞、脳腫瘍、
そして、血液中のヘモグロビン濃度が薄くなる
貧血もめまいの原因として知られています。
また、更年期障害でもめまいが起きることがあります。
めまいの種類
1、グルグル目が回るめまい
急に自分がグルグルと回っているように
感じたり、景色や天井など周囲が回って
見えたりするため、回転性めまいと呼ばれています。
急な激しい発作の場合が多く、
まっすぐに立っていられなくなったり、
三半規管が不安定になるために
嘔吐をともなうこともあります。
主に内耳の異常が原因と考えられています。
2、フワフワ、フラフラするめまい
地に足が着かないようなフワフワした
浮動性めまいや、足元がフラフラして
地面が揺れるような動揺性めまいは、
両側の内耳や脳の障害によって
起きることが多くあります。
立っていられないほどではなく、
症状そのものは軽度ですが、長時間続く傾向があります。
3、立ちくらみのようなめまい
耳や脳には異常がみられないのに、
急に立ち上がったときや湯船から出よう
としたときに頭がクラクラしたり、一瞬目の前が
真っ暗になることがあります。
これは、耳や脳の異常ではなく、
脳に送られる血液の量が一時的に
不足することで起こるのです。
貧血やストレス、過労などで自律神経の
バランスが乱れると症状が出やすくなります。
このように、めまいは主に内耳の障害や
炎症が原因になりますが、めまいを伴う
疾病がたくさんあります。
次回はその疾病とどのようにめまいが
関係するかをお話ししていきます。
今日一日が幸せでありますように・・・