メルマガ登録

ウェブの能力と脳力を最大限に高めるヒントをお届け! 365日スマホで学べる! 起業家Web戦略メールセミナー

インフルエンザの予防と対処法 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on LinkedIn

 
インフルエンザの予防と対処法
 
偏頭痛とは違った、頭痛からくる症状から、
風邪またはインフルエンザなどの
別の疾病が発見されることなどあります。
 
 
 
ただ単に頭痛といえども、いろいろな疾病が
潜伏していることがあるものです。
 
 
 
これからの季節、風邪をひくことが多くなってくると思いますが、
その中でも、インフルエンザにかからないための
予防と対処についてのお話です。
 
 
 
どういう症状からなるかは前回お話しました。
 
 
 
日常生活でできる予防法
 
 
1、ワクチンを接種する
 
インフルエンザワクチンを接種することで
、インフルエンザに感染しても軽い症状ですみ、
肺炎などの合併症や死亡に至る危険を減らすことができます。
 
ワクチンは効果が出るまでに、接種してから
約2週間かかりますので10~11月頃の流行前の時期に
接種をするといいでしょう。
 
 
 
2、十分な睡眠と栄養を心がける
 
日頃から十分に休養をとり、バランスのいい食事を心がけ、
体力や体の抵抗力を高めておきましょう。
 
 
インフルエンザに感染しにくくなるとともに、
インフルエンザに感染したとしても軽い症状で
済ませることができます。
 
 
忙しくてあまり睡眠時間がとれないようなときは、
寝る前に軽いストレッチなどで体を動かすと、
寝つきが良くなり、深い眠りを得ることができます。
 
 
 
3、室内を適度な湿度に保つ
 
空気が乾燥すると、インフルエンザウイルスは
増殖しやすくなります。また、のどや鼻が乾燥して
防御機能が低下することで、インフルエンザに感染しやすくなります。
 
 
インフルエンザが流行する時期は、濡れタオルを部屋に干したり、
加湿器を使って湿度を50~60%に保つようにしましょう。
 
 
4、外出時にはマスクを着用する
 
インフルエンザの流行時期には電車の中や人ごみ、
繁華街への外出は極力避けましょう。
 
 
とくに疲れ気味や睡眠不足のときは
体の抵抗力が落ちているので注意が必要です。
 
 
外出しなければならないときは、必ずマスクをしましょう。
 
 
飛沫感染を防ぐ効果が期待でき、また、
鼻の中の湿度や温度が保たれるので、インフルエンザウイルスに対する防御機能を高めることができます。
 
 
5、帰宅後は手洗い、うがいをしっかり行う
 
インフルエンザの感染ルートで一番多いのは飛沫感染ですが、
その次が手についたウイルスからの直接感染です。
 
 
直接感染を防ぐために、手洗いとうがいを
徹底的に行いましょう。
 
 
帰宅時や食事の前には、必ず石けんなどで指の間や手首まで
しっかりと時間をかけて洗い、流水で十分すすぐようにしましょう。
 
 
 
6、ハイリスクグループに属する場合は、とくに感染に注意をする.
 
インフルエンザに感染すると重症化しやすいといわれる
「ハイリスクグループ」に属する人は、
とくに感染予防を心がける必要があります。
 
 
また、発症時の対応について、主治医と相談しておくことも大切です。
 
 
65歳以上のお年寄り、乳幼児、妊婦、慢性呼吸疾患、慢性心疾患、
糖尿病などの代謝性疾患、肝機能障害、免疫機能不全などの持病を持つ人は
ハイリスクグループにあたります。
 
 
対処法
 
 
1、インフルエンザの疑いをもったら会社、学校を休む.
 
インフルエンザに感染してしまったときは、
十分に休息をとるという意味でも、周りの人に
 
インフルエンザをうつさないという意味でも、
会社や学校を休むことが重要です。
 
 
熱が下がってもまだウイルスは体の中にいますので、
2日間は外出を避けましょう。
 
 
2、こまめに水分を補給する
 
熱で汗をかきますから、脱水症状を避けるために、
こまめに水分補給をする必要があります。
 
 
冷たい飲み物は体温と体の免疫力を下げてしまいますので、
温かいものを飲みましょう。
 
 
とくに、水分だけではなく、栄養も補給できて
消化の良い野菜スープなどがおすすめです。
 
 
3、せきエチケットを心がける
 
周りの人にインフルエンザをうつさないためにも、
せき、くしゃみの際は手やティッシュなどで
口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけ、
できれば1m以上離れましょう。
 
 
また、せきやくしゃみの飛沫がついた手はよく洗い、
鼻水やたんを含んだティッシュは、すぐに蓋付きのゴミ箱に
捨てるようにして、感染を広めないようにしましょう。
 
 
4、病院で診察を受ける
 
季節性インフルエンザや新型インフルエンザが
流行している時期に急に高熱が出た、
 
全身が痛いなど、インフルエンザが疑われる症状に
見舞われたら、すぐに主治医や内科の診察を受けましょう。
 
 
 
とくに合併症を起こしやすい乳幼児やお年寄りなどは、
ただちに診察を受けましょう。
 
 
 
いかがでしたか、
 
風邪などひかないように少しでも心がけをしてみて下さいね。
 
 
 
 

365日間*無料で学べるメール講座
お名前
メールアドレス