メルマガ登録

ウェブの能力と脳力を最大限に高めるヒントをお届け! 365日スマホで学べる! 起業家Web戦略メールセミナー

もの忘れを伴う疾患 その6 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on LinkedIn

 
 
もの忘れを伴う疾患として
 
8種類の疾患を前回紹介致しました。
 
今回はその中での8、うつ病について
お話していきます。
 
 
うつ病については、
 
私の365日配信している「記憶の玉手箱」の
無料メールマガジン講座であります
 
★【記憶のまめ知識】vol.109「うつ病の症状は」
 
https://www.agentmail.jp/usr/?m=stepmailcontents&r=detail&p=287&s=136&i=108
 
 
★【記憶のまめ知識】vol.110「うつ病の原因は」
 
https://www.agentmail.jp/usr/?m=stepmailcontents&r=detail&p=287&s=136&i=109
 
を参考にして下さいね。
 
 
うつ状態でみられる症状
 
1) 自分で感じる症状
 
・憂うつ、気分が重い、気分が沈む、悲しい、不安である、
 
・イライラする、元気がない、集中力がない、好きなこともやりたくない、
 
・細かいことが気になる、悪いことをしたように感じて自分を責める、
 
・物事を悪い方へ考える、死にたくなる、眠れない
 
 
2) 周囲から見てわかる症状
 
・表情が暗い、涙もろい、反応が遅い、落ち着かない、飲酒量が増える
 
 
3) 体に出る症状
 
・食欲がない、体がだるい、疲れやすい、性欲がない、頭痛、肩こり、
 
・動悸、胃の不快感、便秘がち、めまい、口が渇く
 
 
「セロトニン」や「ノルアドレナリン」
といった神経伝達物質が十分に機能しなくなると、
感情をうまくコントロールできなくなって、
うつ状態に陥ってしまうといわれています。
 
 
 つまり、うつ病とは“精神的・肉体的疲労が
 続いていくうちに脳の中の
「セロトニン」や「ノルアドレナリン」といった
 神経伝達物質の働きに異常を来してしまう。
 
 
そのためにさまざまな症状が出現する病気”なのです。
 
 
また研究が徐々に進んできて、最新の情報も発表されています。
 
 
 現在、日本を含めて世界中でよく使われている薬は、
 
脳内の神経伝達物質である
セロトニンやノルアドレナリンに働きかける
SSRI と SNRI と呼ばれるタイプです。
 
 
私の専門の薬のことで分類していくと
以下のように主作用以外に期待しない
副作用が出てきます。
 
■ 薬のタイプ 副作用
 
SSRI   セロトニンの利用を高め、脳の働きを改善する➡  吐き気
 
SNRI   セロトニンとノルアドレナリンの利用を高め、
     脳の働きを改善する ➡ 尿の出が悪くなる
 
三環系   以前から使用されていた薬で、
     ノルアドレナリン中心にセロトニンにも作用し、
     脳の働きを改善する ➡ 口が渇く、便秘が起こる、
                尿の出が悪い頭がぼんやりする
 
 
脳科学研究の進歩により
うつ病の形態病理は大きく変化しています。
 
 
 
それは、うつ病研究の焦点が,
そのターゲットも分子から遺伝子レベルへと
変化してきています。
 
 
 
一方,脳機能画像解析研究も著しく進歩して,
これまで不可能であった微細な脳の
形態や機能の解析が可能となってきました。
 
 
 
MRI によるうつ病患者の脳解析から
 
海馬の萎縮が相次いで報告され,
 
神経解剖学的異常はないという
 
従来の定説が覆されようとしています。
 
鬱病に関しては、上記に出ている記事を参考にしていただけますと、
さらにわかると思います。
 
 
 
社会の変化に伴って、精神的ストレスの増加によって、
うつ病などメンタルの病気は増えています。
 
 
 
周りに振り回されることなく、自分を見つめる
ゆっくりとした時間を持つことが大事ですね!
 
心がけてみて下さい^^
 
 

365日間*無料で学べるメール講座
お名前
メールアドレス