メルマガ登録

ウェブの能力と脳力を最大限に高めるヒントをお届け! 365日スマホで学べる! 起業家Web戦略メールセミナー

感動するということ!

感動するということ!
感動とは・・・
 
 
「ある物事に感じて深く心を動かすこと」
 
と広辞苑では記載されています。
 
 
 
類似した言葉の感激(心が揺さぶられる)や
 
感銘(心に残る)のレベルを超え
 
その後の生き方に大きなな影響を及ぼしうる
 
心への強いインパクトを受けること。
 
 
単に素晴らしい体験としてだけでなく、
共感・共鳴して自らの心自体が反応し
影響を受けるということですね。
 
 
以前に全く経験・体験したことがないことに対して、
心に強く働きかける「心の力学」「感動」
というものです。
 
 
 
その体験・経験が事前のものと、
 
事後のもののギャップが大きければ大きいほど、
 
感動は大きいということがいえます。
 
 
 
 
たとえば素晴らしい大自然を
 
一度写真や映像で見たことがあってリアルに見るのと、
 
全く見たことがなくて、初めてリアルに見るのでは、
 
感動の大きさに違いがでてくるでしょう。
 
 
 
 
感動は心の核心に触れることで発生します
 
 
みなさんはどんな感動をしていますか?
 
 
喜びだけでなく悲しみにも感情が動きます。
 
 
小さな感動から大きな感動と、幅はあるとは思います。
 
 
特別な出来事ばかりが感動ではなく、
一番身近で当たり前に過ぎていく毎日に
目を向けてみると実に沢山の感動がありますよね。
 
 
朝、目覚める。
 
鏡を見る。
 
外気を吸う。
 
食事をとる。
 
電車に乗る。
 
仕事に行く。
 
人に会う。
 
エネルギーを発散する。
 
感情が動く。
 
思考する。
 
感じる。
 
 
こんな当たり前のことにも、手を怪我した時などは
とても不便で、ちゃんと使えることに感動したり、
何気にいる家族に感動したり・・・
 
 
意識したら、小さい感動はいっぱいですね。
そんな気付きをいっぱい見つけたいと思います♡
 
それが、心の豊かさになったり、
感性の豊かさになったりしていきます。
 
 
この「感動」という心の動きは私たちの脳の動きに
 
とても深いつながりがあります。
 
 
 
「元気が出る記憶術」として私は記憶術を教えていますが
それは、単なる記憶を良くする、成績を上げる
ということだけにフォーカスせず、ここに
心の成長、感性の豊かさを高めて覚えていくやり方を
提唱している所以です。
 
 
 
心と脳のつながりはいつも私のテーマです。
 
このように記憶術、速読、心のメンテナンス・健康などについて
 
お話しをしているのも、この関係性を知って、
 
バランスの良い心と脳そして身体を
 
創っていくのがとても重要だと思っているからです。
 
 
 
 
今日お伝えしている「感動」という心も
 
脳との関係で成り立っているので、
 
脳の状態によってはすごく変わってきてしまいます。
 
 
 
明日はこの「感動」が生まれるとき、
脳はどのようになっているのか、
お話ししていきたいと思います。
 
 
 
まずは今日一日、今手にしているものを感動にかえて
ご自分の心を愛でいっぱいにしてみましょう。
 
 
自分を愛せることからスタートです。
 
いつも感動できる心をもって生きていけたら
 
素敵ですね。
 
 

勉強の効率をアップするには!?

勉強の効率をアップするには!?
勉強の効率は誰もがあげたいと願ってますね。
 
特に受験生はなおさらかもしれません・・・
 
 
勉強の効率をアップするポイントは集中力です
 
 
 
集中力を発揮できればおのずと、
 
記憶力や思考力も上がり、
 
判断も洞察力といったものも最大化されます。
 
 
 
 
ここでは勉強の仕方ではなく、
その環境面についてのお話をしたいと思います。
 
 
 
自宅で勉強していると、
様々な誘惑がありついつい自分に甘くなって
しまいますね。
 
 
そこでより勉強出来る環境を作るために
場所を変えてみましょう!
 
 
たとえば静かな図書館に行く
または、喫茶店・・・
 
 
 
今は結構人が多いところでないと集中して
勉強できない・・・
とか、言われる方も多いですね。
 
 
家の中でいうならば、居間・リビングの方が
いいということでしょうか。
 
 
記憶術の立場から言えば、
人が大勢いるところでの勉強は
五感に刺激があり、思い出す付箋が多い
ということがいえるかもしれません。
 
http://kioku.or.jp
 
 
座った場所からの風景、人の動き、声など、
 
視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚 など
 
いろいろ体験するきっかけが多いからです。
 
 
 
あの問題を解いているとき、こうだった!
とか、勉強の内容の記憶とその時の五感で感じたもの
これが、一致して記憶の脳に入っていく、
ということですね。
 
 
 
また、周りにも同じように勉強している人が
いっぱいいることで「勉強スイッチ」が入りやすく
なります。
 
このように
 
記憶にかかわる、海馬にある「場所ニューロン」が
活発に作動することによって、
活性化すれば記憶も集中力も高まります。
 
 
 
以前、集中力については、脳波と関連づけてお話ししました。
 
https://www.agentmail.jp/usr/?m=stepmailcontents&r=detail&p=287&s=136&i=23
 
「集中力」とは、
今、自分が求めている事に、フォーカスすることです。
 
 
集中力・・・
これは何をやるにも必要になってきますね。
 

右脳トレーニングで何が変わる?【記憶のまめ知識】vol.2

右脳トレーニングで何が変わる?【記憶のまめ知識】vol.2

記憶にはっきり定着するのには、

脳の扁桃体が関わっていることをお話ししました。

 

 

強い印象が記憶の定着にかかわるということでしたね。

これには右脳が関係してきます。

 

では右脳の働きって何でしょうか?

 

 

まず左脳との違いということになります。

左脳は言語脳、理論・理屈のロジックに対して

右脳はイメージ脳、芸術脳で、

直感的・空間的・無意識的・ビジョン的等々です。

 

 

さらに右脳は全体性・俯瞰的に見ることができるなので、

全体を把握する力がついてきます。

 

これは仕事にも生かせそうですよね!

 

 

右脳の働きをみても理論的というより

感覚的ということがいえます。

感受性・感性が高まるということですね。

 

ですから、感情豊かになって印象深く受け取るためには

右脳が活発の方がいいようです。

 

 

感情に強い印象 → 印象深いビジョン → イメージの形成

という流れは右脳が活性化されると

スムーズに脳の中で行われることになります。

 

 

これこそ記憶の定着、記憶をわすれない秘訣!!

 

 

右脳のはたらきにも鍵があります。

 

 

次回はさらに、、、

右脳と頭の回転の速さって関係あるの?

ということについて

お話ししていきたいと思います。

発想力をアップするためには 【記憶のまめ知識】vol.23

発想力をアップするためには 【記憶のまめ知識】vol.23
「発想力」を上げる方法」についてです。
 
 
発想力というのは仕事でも勉強でも
とても重要な事ですね。
 
 
自分で考えて行動する・・・
 
 
これは今マニュアルがないとできない・・・
という方が多くなっている現状の中、
 
どんどんアイディアが浮かんでいる人が
いたら、それはうらやましいと思いますよね。
 
 
 
この発想力が発揮されるのは、
 
心が落ち着いて雑念がなく
柔軟でリラックスした状態です。
 
 
 
リラックスした状態では
 
緊張や無駄な力が入っていないので、
集中力が高まり
突然ひらめきやアイデアが生まれます。
 
 
 
リラックスすると感情脳といわれる
右脳が活発になり、
α波(アルファ波)が出やすい状態になります。
 
 
普段の生活は
β波(ベータ波)になっていますので
それとは違う状態です。
 
 
とは言っても、
 
脳波は複数の種類が同時に出るのが一般的で、
 
単一の脳波だけ、ということはまずありません。
 
 
 
ここでちょっと説明を加えておきますと
 
 
α波がリラックス時に出る脳波で、8Hz~14Hz 。
 
β波が、緊張したときに出る脳波で、
 
14Hz以上の最も高い状態です。
 
 
 
α波の有効利用は、
 
勉強やスポーツにおける
イメージトレーニングにおいて
かなり前から注目されてきました。
 
 
 
リラックス状態(α波)を、いかにキープできるか、
それが発想力、勉強、スポーツなどの成績を上げる
要になっていくと思います。
 
 
 
また、「良いアイデア」は
生み出すだけでなく
アイデアの「かけら」を拾って
まぜ合わせて、
組み立てるることもポイントです。
 
 
 
面白がる・・・興味の対象を増やすとつまらないものにも
  おもしろさを見付けられます。すると「引き出し」が増えてきます
 
気付き・・・面白いアイデアに出会ったら
  「何故おもしろいか」の気付きを貯めましょう
 
ストックする・・・記憶でなくノートやPCにアイデアの
  ヒントを書き留めてみましょう
 
 
 
他には、アイデア発想法として、
 
70年以上も前に
アメリカのアレックス・オズボーンが提唱した
ブレーンストーミングが有名で、
 
今日でもよく使われています。
 
 
どういうものかというと
 
 
9つのチェックリスト方式になっているものです。
 
他に利用したらどうか 
 
アイデアを借りたらどうか 
 
大きくしたらどうか 
 
小さくしたらどうか 
 
変更したらどうか
 
代用したらどうか 
 
入れ換えたらどうか 
 
反対にしたらどうか 
 
結合したらどうか 
 
について問題点を見つけることによって、
新しい発想が生まれるというものです。
 
 
 
さらにこのチェックリストを改良したのが
 
ボブ・エバールという人で、
 
オズボーンの9つのチェックリストを7つに整理し
 
“SCAMPER”と名づけました。
 
代用品はないか ubstitute
 
結びつけることはできないか ombine
 
応用することはできないかdapt
 
修正、あるいは拡大できないか odify
 
他の使い道はないかPut to other Purposes
 
削除か、削減できないかliminate
 
逆にするか、再編成できないかeverse or Rearrange
 
 
発想力があることは一つの才能ですが
決して生まれつきのものではありません。
 
 
トレーニング次第で伸ばすことが可能な
「技術」でもあるのです。
 
みなさんもちょっと試みて
 
ご自分の発想力を伸ばしてみませんか。
 
 
結構楽しいかもしれませんよ。
 

イメージ力、ありますか?【記憶のまめ知識】vol.3

イメージ力、ありますか?【記憶のまめ知識】vol.3

だれにでも簡単!

「元気が出る記憶術」 

(社)日本記憶術協会代表 近藤祐子です。

 

イメージが苦手!

という方、多いですね。
右脳が開発されてくると、

感性、感受性が高まる
ということから、

イメージ力が強くなる
ということを前回お話ししました。
このイメージの形成は、

左脳の文字を追う言語だけではなく、

それと同時にイメージとして捉える

ということです。
これをもっとわかりやすくいうと、
文字から連想する
ということでしょうか。

 

ずっと前ですが、TV番組で「連想ゲーム」というのがありましたが
ご存じの方も多いと思います。
この連想がどんどんできるということが
一つのイメージの形成
ということがいえます。

 

たとえば「お花見」ということばがあります。

これを「お・は・な・み・」一語一語読んで理解するのか、

それとも、これを一瞬に連想して

桜の木を下から花全体を見て桜見物している
イメージとして捉えるのか。

 

前者は左脳を使って捉えるやり方で
一つ一つなぞり考えるパターン

後者は右脳を使ってイメージ形成するやり方で
一瞬に捉えるパターン
この一瞬というスピード感覚が右脳の働きなのです。
ということは、右脳を使って連想、イメージすることは
早く・スピーディーに記憶できるということ!
だから右脳の使える人は
スピーディーな仕事もこなせるんですね!!

 

仕事の面でも記憶をすることが多い私たち。
このイメージ力を強くすることは

仕事ができる人になる!!
ということにもなるんですね。

 

これをお読みになって下さっているみなさんも
ぜひ記憶力をアップしてお仕事でも
人に差をつけてみましょう!

 
仕事で差をつける記憶術

URL:http://kioku.or.jp

 

 

 

 

右脳トレーニングをすると何が変わる?!【記憶のまめ知識】vol.2

右脳トレーニングをすると何が変わる?!【記憶のまめ知識】vol.2

 

誰にでも簡単!

「元気が出る記憶術」

(社)日本記憶術協会代表 近藤祐子です。

 

右脳トレーニング 

感性が豊かになると・・・                  

 

前回、記憶にはっきり定着するのには、

脳の扁桃体が関わっていることをお話ししました。

 

強い印象が記憶の定着にかかわるということでしたね。

 

これには右脳が関係してきます。

 

では右脳の働きって何でしょうか?

 

まず左脳との違いということになります。

左脳は言語脳、理論・理屈のロジックに対して

右脳はイメージ脳、芸術脳で、

直感的・空間的・無意識的・ビジョン的等々です。

 

さらに右脳は全体性・俯瞰的に見ることができるなので、

全体を把握する力がついてきます。

 

これは仕事にも生かせそうですよね!

 

右脳のはたらきをみても理論的というより

感覚的ということがいえます。

感受性・感性が高まるということですね。

 

ですから、感情豊かになって、印象深く受け取る

ためには、右脳が活発の方がいいようですね。

 

感情に強い印象 → 印象深いビジョン → イメージの形成

という流れは右脳が活性化されると

スムーズに脳の中で行われることになります。

 

これが記憶の定着、記憶をわすれない秘訣!

右脳のはたらきにも鍵がありますね。

 

次回はさらに

右脳と頭の回転の速さって

関係あるの?ということについて

お話ししていきたいと思います。

 

お楽しみに(^^)/

 

5 / 512345